« あまりの暑さにぐったりで、売国ゴキブリゴミのアベシンゾー一味のゴロツキぶりを見るだけ気分悪化するだけなので、ネット徘徊もあまりせず、テレビニュース(アベのキモい汚濁面なんか見たくもねえ)なんて見ないのがいちばんの避暑法 | トップページ | 流れてくるツイートを見ているだけで、アベシンゾー一味がいかにゴロツキ売国ゴミどもかがわかる »

2017年8月 2日 (水)

さっぱり面白くもない株式市場の動き。今年これまでに買ったものは何だったかなとチェック。明日から奥会津へ2泊3日の温泉湯治へ

今日の東証は平均株価が100円以上上昇して2万円台をかろうじて回復してきたんだが、持ち株は全く駄目やな。まあ、だめと言っても持ち株自体がここ数年でも極小で、投資資産のうち持ち株の時価総額が8%ちょいしかなく、銘柄数もたったの12銘柄で、そのうち4銘柄が1単位しかないわけで、このところの値動きの少なさもあってほんまほとんど動かないし、面白くもなんともない。まあ、いつものことだが、売り切った銘柄は売ってから急騰したりしてさっぱり下落しないけどね。買い指値だけは8月末期限ぐらいでたっぷりと出してあるので、暴落でもあればかなりの額の買いになるだろうけどね。

というわけで、今年は3月末頃までに持ち株をかなり売却してしまったので、配当も例年になく少ない(現状ではゲットしたのはたった40万円弱)し、5月頃からは売却益もさっぱり増えません。それでも、まあ300万円弱の売却益が出ているからまあ良いか。ニューヨーク市場が高値圏にあって、もし大きな下げでもあれば米市場の下僕の東証なんて大幅連れ安になるしね。そんな状況で無理して買いに走ることもないわね。

基本的に株式投資では配当金はすべて消費に使うことにしているんだが、昨年は税抜きで配当金が150万円弱ほどもあったんで、ショッピングや旅行などにもたっぷり使った。今年はドライブ旅行はもう5回(5回で総計25日間)出かけているが、買い物はちょっと少ないかな。と思って日記確認したら、そうだ、23年ぶりに新車に乗り換えていたわけで、それの支払いがキャッシュ払い(京都人なのでローンは大嫌い、これまでローンにしたのは家を新築したときだけで、それもローンが鬱陶しくて、25年払いを7年で繰り上げ返済しているぐらい)なので、当然配当金ではまかないきれないので、会社辞めて無職になって以来18年、ショッピングでは初めて銀行預金から200万円弱を引き出してしまった。それ以外に今年買ったのは何だったかなと確認したら、なんとメガネを8個も新調していた。

メガネ自体は遠視で乱視で老眼なので超必需品なので運転用、読書用、室内用、外出用など様々な用途用に遠近レンズ含めて現状でも10個ほど所有していたんだが、ちょっとずつ視力が落ちているのもあるから微妙に使いにくくなっているのもあって、今年1月に近所のアリオ内のJINSを覗いていて、わりに安く作れるんだなと1個買ってみた。そのときに同社のネットサイトで使える30%引きクーポンをゲットしたので、ついネット見ていたら30%引きは大きいなとさらに3個を新調。その後もネットで型落ちモデルが激安になっているのを立て続けに4個ゲットしてしまった。とにかく安い。単焦点度付きなら5000円程度になるし、それに遠近レンズつきでも1万円ほど。色々なデザインのものを取っ替え引っ替えて楽しめる。まあフレーム材質はかなり違う(チタンじゃなかったりする)んだが、これまで3〜4万円程度で作ったメガネと見え方や使い心地は遜色ない。車に置きっぱなしや、家の中のアチラコチラに置いてある。メガネはノートパソコンと同じで高級品より数が多いほど良い。

そのパソコンは現状で、メインのMac mini、MacBook AirのMac勢以外に、LenovoのG580とE450,ASUSのX205-TA、ASUSのChromebook3台とパソコンを8台毎日フル活用(といっても使用メインは株式売買だが)しているほか、iPadMini2、ヤフオクで昨年買ったいわゆる白ロムの「Huawei au Qua tab 02 HWT31」と「docomo d-02H dtab Compact」、それに5年前に購入のSony Readerの4台のタブレット稼働中。その中でもネット徘徊や株式投資なら一番便利で起動も早くて良いのがChromebook。現在所有の3台も購入合計が52000円程度なんだが、Chromeをメイン使用ならChromebookが最善。Windowsパソコンなんて要らねえ。それにiPad以外のタブレット(読書用のSony Readerは必需品)も不要だな。パソコンはMacとChromebookがあればいいな。

パソコンなどではまだ動くには動くが流石にちょっとねとMEノートパソコン、XPノートパソコン、NEXUS7の3台は廃棄に。旅行中などにネットしたいために2年前に格安スマホ「Freetel2」を買って、DMMモバイルの2GB契約SIMで運用して、テザリングでネットしているんだが、最近は宿泊先の旅館などでも無線LANが使用できるようになったりして、使用機会が激減。1GB契約(月に500円ちょい)に減らした。まあ、あれば便利だしね。しかし、スマホが接続が切れること多くイライラ。スマホの導入が旅行中どこでもパソコンでネットするためなので、スマホでなくてもモバイルルーターのほうが便利じゃないかなと、つい最近、Huaweiのモバイルルーター「Mobile Wi-Fi E5383」 をアマゾンで12500円ほどで購入し、スマホに入れていたDMMのSIMを入れて使っている

格安スマホに比べて、起動も早いし、使い勝手抜群。バッグに入れておけばいいだけで、パソコンやタブレットがどこでもスムースに使える。Freetel2はiPadtouch状態に。モバイルルーター導入でまあこれからスマホを買うことはまずないだろうな。と言うか、必要ないか。通話はずっと昔から使っているプリペイド方式のガラケーがあるしね。そのauのガラケーも数年前に無料交換してもらった防水機能だし、充電池の持ちも抜群にいいしね。とりあえずの格安スマホ(1万円ちょいだった)で実体験してみてよかった。

あまり面白くもない動きの株式市場だし、蒸し暑い東京にいたくもないし、支持率上昇のためだけにボケ国民を騙すアベシンゾーの姑息などうでもいい内閣改造をアホなマスゴミがから騒ぎしているしで、明日から2泊3日の予定で奥会津の湯ノ花温泉や木賊温泉などの湯巡りドライブへ行ってきます。

|

« あまりの暑さにぐったりで、売国ゴキブリゴミのアベシンゾー一味のゴロツキぶりを見るだけ気分悪化するだけなので、ネット徘徊もあまりせず、テレビニュース(アベのキモい汚濁面なんか見たくもねえ)なんて見ないのがいちばんの避暑法 | トップページ | 流れてくるツイートを見ているだけで、アベシンゾー一味がいかにゴロツキ売国ゴミどもかがわかる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さっぱり面白くもない株式市場の動き。今年これまでに買ったものは何だったかなとチェック。明日から奥会津へ2泊3日の温泉湯治へ:

« あまりの暑さにぐったりで、売国ゴキブリゴミのアベシンゾー一味のゴロツキぶりを見るだけ気分悪化するだけなので、ネット徘徊もあまりせず、テレビニュース(アベのキモい汚濁面なんか見たくもねえ)なんて見ないのがいちばんの避暑法 | トップページ | 流れてくるツイートを見ているだけで、アベシンゾー一味がいかにゴロツキ売国ゴミどもかがわかる »