たまたまツイッターで知ったのだが、自称皇族の末裔、単なる変な民間人竹田恒泰が「歴史学者は極左集団。後ろから蹴り入れといていいぐらい」と断言とか。皇太子(5月からは天皇)も一応歴史学者なんだが、大丈夫かこのバカ
ツイッターのTLを流し読みしていたらBuzzapアカウントに「公開半日で週間一位。大反響です」なんて書いてある4月2日のツイートがあったので、そのBuzzap記事を読んでみた。
4月1日付の「タレントの竹田恒泰氏「歴史学者は極左集団」「歩いてたら後ろから蹴り入れといていいぐらい」→皇太子さまは歴史学者です」という記事でした。
なんだかよくわからんが、DHCっていうサプリメントメーカーが運営する虎ノ門テレビっていうYouTube上のニュース番組であるらしい。で、その虎ノ門テレビっていうのがどういうものか、サイトにアクセスすると、そのレギュラメンバーがなんともお笑いでしかない連中ばかりで、まあアベデンデンセェゴフューラー様の親衛隊みたいなクズばかり。なにしろ、青山繁晴、百田尚樹、ケント・ギルバート、有本香、上念司などネットウヨ言論界の掃き溜めみたいなところや。そのレギュラーの一人が自称皇族の末裔、実際は単なる変な民間人、親父が不正かね問題でフランス政府が逮捕する可能性もあるJOC会長(元かな、どうでもいいけど)の竹田恒泰なるネットでの炎上商法が得意なやつ。
◆◆◆◆◆◆◆
・・・・・
会話の内容を書き起こすとこんな感じ。歴史学を「極左の分野」とした上で、携わる人々について「歩いてたら取りあえず後ろから蹴り入れといていいぐらい」と言い放っています。
竹田恒泰「だいたい歴史学者というのは基本的に歴史学自体が極左の分野ですから。」
有本香「そうなの?(笑)」
竹田恒泰「そうです。だから街中、歴史学者が歩いてたら取りあえず後ろから蹴り入れといていいぐらい。いや本当そうですよ」
有本香「そうおっしゃってましたよね」
歴史学者を「極左集団」と決めつけ、「保守系の論文を書ける学会誌が存在しない」などとする竹田氏。各種資料をもとに検証や考察を重ねて過去を紐解く歴史学に右翼も左翼もなく、「通説に異論があれば、しかるべきプロセスを踏めばいい」というのは、誰にでも分かりそうなものですが……。
竹田恒泰「憲法学と歴史学と考古学、これは極左集団なんですよ。」
有本香「例えば憲法学というのは、いいって話じゃなくて分からなくもないんですよ。だけど何で歴史学者が極左なんですか?」
竹田恒泰「皇室の歴史を否定したくて歴史学者になった人が多いんです。これは考古学もそう。考古学では有名な重鎮の先生たちは『自分は神話を否定したくて考古学者になった』と明言してる人も多い。それで掘れば掘るほど『神話が本当だった』というのが分かっちゃって、ざまあみやがれという事なんですけどもね。歴史学者というのは極左集団。学会見たらわかりますよ。だからあの保守系の論文を書ける学会誌が存在しない。」
まもなく新天皇となられる皇太子さまは、生物学などを専攻する皇族が多い中で学習院大学やオックスフォード大学にて史学を専攻した正真正銘の歴史学者。
◆◆◆◆◆◆◆
というもので、もう何を言っているのやらメチャクチャでござります。こんな胡乱な奴らがコメントしまくるネット上のものとはいえ、ニュース番組も失笑するしかないわ。
そうなんだよな、皇太子はイギリスで歴史を学んだ歴史学者だ。これから天皇になる人間をこのバカは「極左の分野」の人間で、そういう極左の学者である皇太子でも「街中、歴史学者が歩いてたら取りあえず後ろから蹴り入れといていいぐらい。いや本当そうですよ」と断言しているわけだ。すごいね、戦前だったら即刻で逮捕され、拷問されてぼろぼろになって死亡だわな。Buzzapでも書いているが、三笠宮も古代オリエント史の研究家だったしね。
| 固定リンク
« 新元号決定がまるでテメエの権力誇示かのように、「令和」に関するテメエの一人がってん会見してアホ晒したアベデンデンセェゴ野郎だが、リテラがそのアベのアホぶりをうまくまとめていた | トップページ | 「歴史学者は極左集団、後ろから蹴り入れていいぐらい」と吐いた自称皇族の末裔、竹田恒泰がまたまたアベ並みのサル知能を披瀝して、「聖徳太子は元号使用して中国と外交した」と喝破。日本の元号は「大化」からとの知識もないのを暴露 »
コメント