Mac miniで使用しているUSB接続のアップルテンキー付きキーボードが壊れてしまった。困った困った
5年前に購入したMac miniで使用しているUSB接続のアップルテンキー付きキーボードが突然壊れてしまった。まあ、壊れるのはいつも突然なんだが、入力できなくて困った困った。壊れたのは、キーボードの「E」キーひとつなんだが、たった一つでも使用頻度多いキーなので困る。
これまで数え切れないほどのノートパソコンやキーボードを使用してきたが、キーボードがだめになったのは初めてだ。5年経過だから当然保証はないし、修理なんてかえって新品買ったほうが安くつくだろう。5年前に買ったときにはヨドバシカメラで5000円弱だったかな。新品がほしいのだが、それが現状では不可能。すでに廃番なのだ。買うにも中古しか買えない。キーボードの中古なんて絶対イヤだしね。気持ち悪いわ。
もちろんアップルでは新型のキーボードを販売はしている。しかしだ、テンキー付きも付かないのも両方ともBluetooth接続のみで、欲しいUSB接続のキーボードがないのだ。Bluetoothタイプのマウスもキーボードもこれまでアップル以外のもので使用したことがあるのだが、とにかく鬱陶しい。Bluetoothで使用してもまあいいかなと思うのはヘッドフォン・イヤーフォンだけ。
というわけで、12年前に購入して、短期間は使用していたのだが、今ひとつ馴染めなかったバッファローのMac用テンキー付きキーボード、BKBU-AJ106ってのを引っ張り出してきて使用することに。買ったもの(3500円弱)の1ヶ月ほどしか使用せず、しまっておいたので新品同様だ。壊れた純正のものとほぼ同じようなキー配置だが、ちょっと微妙に違うのが使いにくいね。ただ、キーストロークがちょっと深めなので打鍵感覚はむしろいいかな。
USB接続でMac用のキーボードでなにか良いものがないかなとネット検索したら、あまりMac用ってのが昔と同じく少ないね。そのなかで、ちょっと買ってもいいかなと思えたのが、PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac PD-KB220MAというテンキーなしのもの。しかし、パンタグラフ式じゃないんだよね。それがネックか。
| 固定リンク
« 売国奴アベデンデンセェゴの選挙応援演説中に「アベやめろ」「増税反対」程度の声を上げただけで速攻で警察官が強制排除だとさ。日本は完璧に狂ったね、北朝鮮並みだわ | トップページ | アベデンデンセェゴの選挙応援喚きでのアベ反対者の警察強制排除の戦前回帰を見る限り、投票用紙改ざんもあり得るなと思うようになった。宮迫博之、田村亮の会見は吉本興業の悪徳暴露会見みたいだったな。二人は倫理観に目覚めたアベ忖度官僚ってことやな »
コメント