« 即日開票も、開票記事も全く見なかった参議院選挙。どうでもいい結果だけど、「れいわ新選組」が政党要件獲得したのだけが良かったね。それにしても投票率50%行かずね、ゴロツキ政権に生活がどう破壊されても良いようだ | トップページ | 7月4日の記事で絶対見るべきとリンクした9時間以上に及ぶ「山本太郎解体新書=48の疑」を政党になった今もう一度リンク »

2019年7月24日 (水)

AppleのMacMini用キーボードが壊れて、代替品使用していたが、結局ネットで探して「Satechi アルミニウム USB有線キーボード」をゲットし、大満足

先週書いた話なんだが、愛用している5年前に購入のMac miniで使用しているUSB接続のアップルテンキー付きキーボードが突然壊れてしまった件で、買って以来使用していなかったキーボードを使用することにしたんだが、結局新たにキーボードを買い増しすることになった。壊れたキーボードの代わりに急遽使用することにしたのは、12年前に購入し短期間使用していた、一応はApple対応キーのバッファローのテンキー付きキーボード、BKBU-AJ106だった。ほとんど使っていなかったので新品同様で、問題なく使えるんだが、キー配置の微妙な違い、スリープからの復帰時にキーボードのキー押しでは反応しないなどやはり純正とは違うんだよね。

 

しかし、アップル純正を買おうにも現在は有線方式はなく、嫌いなBluetoothだけ。なので、ネット徘徊して、有線方式で純正に近いキー配置のものを探したら、一つだけありました。アメリカ・サンディエゴにあるApple用アクセサリーなどを製造販売しているSatechiという企業の「Satechi アルミニウム USB有線キーボード」だ。大きさ、キーボード配置など壊れたApple純正キーボードとほぼ同じで、デザインも金属製のようでアップル製のような雰囲気で写真で見る限りなかなか良さそうだ。しかし、実物を見たくても、ヨドバシカメラなどでも置いてなくて、価格ドットコムにも掲載なく、販売しているのはアマゾンだけ。価格はテンキー付きで6500円ほどで納得できる価格。なにしろ鬱陶しいBluetooth接続のAppleのテンキー付きキーボードは15000円を超えるしね。

 

当初はUSB接続Mac用キーボードとして、テンキーなしのPFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac PD-KB220MAというのを考えていたが、キーがメンブレン式で、好みのパンタグラフ式じゃないので断念していた。というわけで、アマゾンで注文。シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ローズゴールドと4色あるのだが、もっとも好みのスペースグレイの在庫がなく、ゴールドにしてみた。先週土曜日に配達され、早速接続。

 

色がちょっと心配だったが、渋い落ち着いた色で、ゴールドというような派手さは皆無で気に入った。造りもアップル純正と遜色なく、キータッチも良い。システム環境設定で2ヶ所のキーを押すだけでソフトのインストールも必要なく、純正品と変わらない使用感で大満足。スペースグレイのものも欲しいので、在庫が出てくれば買いましておくかなと思うほどだ。キーボードはJIS配列ではなく、US配列だが、アルファベット入力なので問題なしだし、デザイン的にはスッキリしていて良いね。Appleに有線方式で復活販売してほしいと思っていたが、このSatechi製があるのでアップル製有線キーボードはいらないわ。

|

« 即日開票も、開票記事も全く見なかった参議院選挙。どうでもいい結果だけど、「れいわ新選組」が政党要件獲得したのだけが良かったね。それにしても投票率50%行かずね、ゴロツキ政権に生活がどう破壊されても良いようだ | トップページ | 7月4日の記事で絶対見るべきとリンクした9時間以上に及ぶ「山本太郎解体新書=48の疑」を政党になった今もう一度リンク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 即日開票も、開票記事も全く見なかった参議院選挙。どうでもいい結果だけど、「れいわ新選組」が政党要件獲得したのだけが良かったね。それにしても投票率50%行かずね、ゴロツキ政権に生活がどう破壊されても良いようだ | トップページ | 7月4日の記事で絶対見るべきとリンクした9時間以上に及ぶ「山本太郎解体新書=48の疑」を政党になった今もう一度リンク »