« ツイッター眺めていたら、北村晴男なる弁護士が黒川訓告処分は官邸の決定とする共同通信の記事は誤報とツイートし、官邸が訓告にする動機がないと来て、あまりのアホくさにげんなり | トップページ | 緊急事態宣言まで出して補償なき自粛地獄を生み出したコロナ対策専門家会議で、なんと議事録が作られてないってさ。さすがですね、テメエに都合の悪いことは国会議事録はじめあらゆるとこで破棄、隠蔽、改ざんが趣味のアベデンデンらしいや »

2020年5月27日 (水)

プレジデントオンラインに面白い記事があった。題して「産経に重大疑惑…まさかの開き直り!賭け麻雀記事の執筆者に当事者記者の名前 発覚後も呆れるほど黒川擁護続ける」ね。面白いよ。記者どもの腐敗ぶりがよく分かる

プレジデントオンラインに面白い記事があった。
https://president.jp/articles/-/35716

◆◆◆◆◆◆◆

2020/05/27 9:00

産経に重大疑惑…まさかの開き直り!賭け麻雀記事の執筆者に当事者記者の名前
発覚後も呆れるほど黒川擁護続ける
プレジデント Digital

世間を揺るがした文春の大特ダネ

東京高検検事長の黒川弘務氏を辞任に追い込んだ『週刊文春』のスクープ「黒川弘務検事長は接待賭けマージャン常習犯」。産経新聞記者2人、朝日新聞の元検察担当記者1人と黒川氏は賭けマージャンに勤しんだとした同記事は日本を揺るがした。検事長自らが犯罪行為を、それも国民が外出自粛要請されている中、記者の自宅で、しかも3密の環境下で行っていたことは、大きな衝撃を読者に与えた。

(中略)

信じられない…事件当事者が当日の記事を執筆か

そんな中、その賭けマージャンをした産経の記者2人に関して信じがたい情報が入ってきた。産経新聞関係者はプレジデント編集部にこう明かす。
「実は、文春による検事長の賭けマージャン疑惑を報道が出た翌日の朝刊に書いたのは、賭けマージャンをした張本人なんですよ」。いわく、その記事の執筆者は文春記事内のA記者である、という。
文春記事によると、A記者は元検察担当で黒川氏と近く、現在は裁判担当。A記者の自宅で賭けマージャンが開かれたとされている。
プレジデント編集部は産経新聞社の記事管理システム上で当該記事を確認した。たしかに執筆者名はA記者だった。産経関係者によると、システム上に記載されている執筆者が基本的に原稿を書いているそうで、誰かが加筆や修正をした場合は更新者が別に表示される。

そのA記者が執筆者になっている、文春報道の翌日である21日の朝刊に掲載された記事はこのように始まる。
<文芸春秋が運営するネットメディア「文春オンライン」は20日、東京高検の黒川弘務検事長(63)が、産経新聞社会部記者2人、朝日新聞社員と賭けマージャンをしていたと報じた。>

白々しさに、噴飯してしまう。

(後略)

◆◆◆◆◆◆◆

ネット上では5ページに渡る長い記事なので、是非ネットにアクセスして読んでほしい。なにしろ犯罪者が自分の犯罪行為の模様を記事にしているんだから正確といえば正確かもね(笑)。まあ今回の検察庁幹部と取材記者とのズブズブの癒着ぶりを晒す常習麻雀賭博事件暴露で、公平公正の正義感ヅラして偉そうな記事を流しているマスゴミが如何に腐敗しきっているか、それもマスゴミの中では少しはまともかと言われてきた朝日新聞(朝日など戦前は軍部翼賛の国民洗脳に邁進したが、戦後その反省もせずにリベラル気取る気味悪い新聞)もアベの広報機関の産経と同類だとわかったことが、朝日盲信者などを覚醒させたかな。なにしろや、朝日新聞政治部の記者なんて下記のツイートをするようなクズやで。

 

20200528-153758

 

それにしてもね、産経、朝日とも常習麻雀賭博の共同正犯だぜ、黒川の名前は実名で出しまくっているんだが、犯罪行為はまったく同じ3人の実名を両社ともまったく出しもしない。両社は常習賭博犯でも記者なら無罪って社是でもあるのか。社長とかの説明・謝罪会見も全くしないね。民間企業の不始末なら社長会見などで偉そうに正義感爆発させて、責めまくるくせにね。しかも今回の事件は全員が犯行を認めているんだから、工場の衛生調査など多くの調査など必要な案件でもなく、実に簡単な案件で、実態は本人から聞けば即分かる話だ。なのに、会社、本人の会見もしない。時間が経てばアホな国民は忘れてしまうだろうとでも思っているのかな。事件の元凶は記者クラブ制度という腐敗制度なんだが、マスゴミの特権である情報独占享受のクラブ制度を死守したいから墓穴を掘るのが怖いんだろうね。アホくさ。

 

ところで、文春の麻雀賭博の暴露スクープ記事だが、文春自体がその情報を垂れ込んだのは産経新聞関係者と書いているのに、ネット上では垂れ込んだのは朝日関係者と思い込んでいるネットウヨがいる。ネットウヨの守護神マスゴミである産経がそんなことするわけ無いと信じたいんだろうね。可哀相なことだ。この黒川との麻雀賭博だが、長年やっていたわけだから他の社の記者も賭博に参加していたはずだ。その社名などが今後週刊文春が第2,第3弾として暴露してくれないかな。ほかの司法記者は怯えて毎日眠れないんじゃないかな、楽しいね。だいたいやね、自社記者の犯罪行為(なにしろ常習賭博だぜ)を厳重処罰できなくて、共犯の検事の処分が軽いとか書けるわけもなしか。こんなブログ記事を書いていてもカネにもならないしアホくさやな。酒でもちびちびやりながら今夜はどの映画にしようかな、それともオペラかな、家篭りでも飽きないよ、ただ酒量が異常に多くなる。

|

« ツイッター眺めていたら、北村晴男なる弁護士が黒川訓告処分は官邸の決定とする共同通信の記事は誤報とツイートし、官邸が訓告にする動機がないと来て、あまりのアホくさにげんなり | トップページ | 緊急事態宣言まで出して補償なき自粛地獄を生み出したコロナ対策専門家会議で、なんと議事録が作られてないってさ。さすがですね、テメエに都合の悪いことは国会議事録はじめあらゆるとこで破棄、隠蔽、改ざんが趣味のアベデンデンらしいや »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ツイッター眺めていたら、北村晴男なる弁護士が黒川訓告処分は官邸の決定とする共同通信の記事は誤報とツイートし、官邸が訓告にする動機がないと来て、あまりのアホくさにげんなり | トップページ | 緊急事態宣言まで出して補償なき自粛地獄を生み出したコロナ対策専門家会議で、なんと議事録が作られてないってさ。さすがですね、テメエに都合の悪いことは国会議事録はじめあらゆるとこで破棄、隠蔽、改ざんが趣味のアベデンデンらしいや »