« 2022年2月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年3月30日 (水)

東北温泉湯治ドライブ旅行専用車みたいな愛車、ホンダ・シャトルの5年目の車検が完了。バッテリーも交換し、近くタイヤも交換で、雪解けの東北へのドライブも準備万端だ

東北方面への湯治ドライブ旅行専用車みたいになっている我が愛車ホンダ・シャトルの5年目の車検を済ませた。期限は4月末なんだが、1ヶ月前から車検受けられるので、今年1月初めにさっさと予約をしていた。そんなに早く予約するなんてまあ普通に車検受けるだけなら必要もないだろうけど、20数年前からずっと車検をしてもらっているのが全国チェーンと言うかコバック車検というやつで、早期予約するといろいろと割引サービスなどがあるから、早めの予約はかなりお得になる。

 

90年代は自宅に近い足立区内のコバック車検でやっていたが、そこが廃業したんで20年ほど前から足立区内ではなく、埼玉県のコバック車検に。まあ、車だとちょっと走るとすぐ埼玉県だしね。

 

それにしても、デザイン大好き、性能も十分で23年間乗っていた前の車、マツダのランティスをまだまだ乗ろうと思っていたのだが、マニュアルシフト車なので、脊髄手術3回やって、どうも足の痺れがきつくなってきて、左足でのクラッチ操作が俊敏にできなくなって、1977年に車乗りはじめて以来ずっとマニュアル車愛用だったのだが、5年前にとうとう断念して、オートマ車にすることに。面白くはないけど、楽だね。

 

で、何にするかと、カタログ舐め回したら、5ナンバーで車中泊などに最適で、しかも鬱陶しいハイブリッドじゃないのは、ホンダのシャトル(基本的にはハイブリッド主体でガソリン車は安価設定のワンランクのみ、しかし、基本装備などほとんど変わらず)ぐらいしかなく、試乗も一切せずにディーラーに初訪問で1時間ほどで即決した。

 

早いもので、それからもう5年も経過した。1回目の車検である3年目車検は走行距離が約36000キロだったのだが、この2年はコロナ禍もあり、とくに一昨年は夏場辺りまで東北へドライブしても旅館にも宿泊できず、日帰り入浴さえ不可能状態だったので走行距離もさっぱり伸びず、2年ほどで12500キロぐらいにしかならなかった。

 

それでも、5年間で49000キロ近く走行したわけだ。点検では特に交換しないと車検が通らないというものはなかったが、バッテリー(アイドリングストップは一切使用しないで、エンジンオンすると即アイドリングストップは切っているんだが)は交換を勧められ、まあ、安心を買うのもあり交換することに、約2万円ちょい。あとは毎回だが、ブレーキオイル交換、そして発煙筒交換。そして、エンジンオイルとエンジンオイルフィルターの交換は無料サービス。結果、85000円ほどに。バッテリー、ブレーキオイル、発煙筒交換を別にすると6万円弱だし、まあ安いんじゃないかな。

 

あと、タイヤのスリップサインがそろそろ出そうなので、その交換も一応勧められていた。バッテリーも交換したし、やはりタイヤも新品だよねと、ネットで検索していたら、楽天カーシステムってのがあり、楽天市場でタイヤを購入と同時に、自宅の近くのコスモスタンドなどで交換調整してくれるチケットを買うと、交換日時の指定などがあっという間に完了、タイヤはその交換してくれる場所に配送され、指定日時に行くだけという実に便利なシステムだった。

 

買ったタイヤはグッドイヤー製で交換費含めて35000円弱(ポイントが4%ほどついた)で収まった。本当はブリヂストンにしたかったが、かなり高めになるし、この5年間1回も高速道路利用もしないほどだからまいいかと。イエローハットなどで激安のもあるが、中国製とかの訳のわからないメーカー名だし、グッドイヤーならまあ安心だ。というわけで10日ほど後にタイヤ交換予定で、そのあとそろそろ雪解けだし、東北へ温泉湯治ドライブだね、

| | コメント (1)

2022年3月23日 (水)

生活関連物資の価格上昇などとうの昔に顕現化して、庶民の困窮度は増しているのに、経済オンチで日本貧乏化大好きな検討だけヘタレ岸田首相は今頃になって追加経済対策を「検討」するだとさ。検討つまりは日本国民のためには何もしねえよってことだね

時事通信の記事で


◆◆◆◆◆◆◆


追加経済対策検討で一致 山口氏「補正編成が必要」―自公党首


2022年03月23日13時39分


 岸田文雄首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表は23日昼、首相官邸で会談し、ロシアのウクライナ侵攻などに伴う物価高騰を受け、追加経済対策を検討していく考えで一致した。山口氏が会談後、記者団に明らかにした。


 山口氏は「予備費(の活用)はもちろんだが、それを超えるニーズには(2022年度)補正予算案も視野に検討すべきだ」と伝えた。山口氏によると、首相は「経済対策はしっかり臨んでいく必要がある」と応じたという。


◆◆◆◆◆◆◆


ヘタレ岸田のまさに真骨頂やな、こいつって毎度毎度「検討する」とか、検討、検討ばかりや。生活物資の価格上昇などウクライナ侵略以前から顕現化しているわけで、今頃になってようやく「検討」かよ。このヘタレ岸田はにはほんま笑うしかない。


 


役人用語で「検討」は実は何もしないってことと同義。この検討だけバカは、財務省の増税しか頭にない脳なし財務官僚の言う戯言だけに一生懸命に耳を傾けて、巷の国民の声には一切聞く耳を持たないのがこれまでの発言で明白だよな。


 


岸田っていうヘタレバカは、訳のわからん「新しい資本主義」とか吐くが、てめえらが掲げた「貯蓄から投資へ」のスローガンは完全に無視し、リスクを冒して投資している少額投資家をないがしろにするだけの金融課税強化、数年前に投資奨励で始めたばかりの配当控除の所得税と住民税の申告別扱い(少額投資家の年一回の楽しみの一つや)廃止、企業の自社株買い規制(私企業の資本政策にまで介入するまさに社会主義的愚策)やったるぜとか、株式市場を破壊して、国民をますます貧乏化することしか頭にないようだ。


 


まあ、株式を1株も所有しないほどの資本主義に関心ない経済オンチ野郎に何言っても無駄だが。この経済オンチバカに比べると、経済オンチは音痴でも、携帯電話料金の低下だけに特化して頑張った「極悪人アベシンゾー」の犯罪隠蔽に貢献しただけで首相に成り上がった菅前首相のほうがよほどましだ。なにしろ、菅のバカの一つ覚えの頑張りでスマホ料金はがくんと安くなったものな。それだけでも菅の功績だ。


 


ネット徘徊していたら、検討だけヘタレ岸田の検討はするが、実際は何もしないっていうあほくさをわかりやすく図にしてあるのがあった。まあ、岸田馬鹿のおかげで日本はますます貧乏ってことだけは確かやな。


20220323-154128


 

| | コメント (0)

たまにはブログ書き。株式売買の方はゲット予定配当金・分配金が300万円を超えたのでちょっと放置気味。ウクライナ問題ではゼレンスキー大統領のまるで正義の象徴か勇者のような扱いに辟易、違和感だらけ

たまにはブログ書くかなと。体調の悪さで世の中のことほとんどどうでもいいような気分になっている。株式売買の方は一応目安にしていた配当金・分配金の今年のゲット予定額が300万円をちょっと超えたから最近はあまり熱心に株式相場もチェックせずに放置して、持ち株のちょっと下値での買い増し注文と思い切り上値での売り注文を長期で出しておいて、前場は完全にスルーして昼過ぎまで惰眠を貪ることが多い。体調も悪いから眠っているのが一番楽だというのもあるしね。

 

これまで配当金ってのはあまり重視してなくて、値上がりをメインにしてのキャピタルゲイン狙いを主体にしてきて、ほとんどの年が年間配当金ゲット金額は50万円程度が多く、多い年で170万円ってのもあったが、この3〜4年は歳も歳だし(つい最近とうとう71歳になった)のんびり投資でいいやと、配当金・分配金(分配金はリート)メインにして、19年260万円、20年238万円、21年は少し減って208万円とかになっていた。

 

どうせなら300万円にしてしまえと、大きく下落した日なんかに新規買いとか買い増しして3月はじめに22年ゲット予定額が300万円を超えたので、とりあえず買い増しなどは抑制気味に。というわけで、保有銘柄(自分にとっては過去最高の77銘柄にもなってしまった)の時価総額は投資資金の55%ほどと過去最高に。まあ、もう高齢だしいいんじゃないの。49歳で仕事辞めているからわずかの年金しかないが、もとから借金はゼロだし、食費と光熱費・光回線費用に年金使い、趣味と旅行などは配当金でまあ十分間に合うか。

 

というわけで、ネットもそんなに熱心に見ない毎日で、ブルーレイで映画観たり、音楽聴いたり、タブレットで読書とかダラダラ生活。まあ、そういうダラダラ生活が好きで早期にいい加減に仕事辞めたってのもあるし、毎日退屈することなんて皆無やけどね。ただ、大好きなドライブ、東北の温泉巡りが今年は行きたい場所の殆どがまだまだ雪が残っていてなかなか行けないのが残念だけどね。

 

それにしても22日は東京も猛烈に寒かったね。3月下旬でしかも桜の開花もあったのに、この寒さはほんま地球温暖化なのかよってとこだね。まあ、二酸化炭素温暖化原因論なんてのは相当にいい加減なものだし、スウェーデンだったかのヒステリー少女なんちゃらグレタなんてのも、原発マフィアの騙し鉄砲玉みたいなもんで、あの気味の悪いヒステリー少女なんてガソリン車とか火力発電とかは攻撃しまくるが原発に関しては一切スルーってとこみてもその存在が原発マフィアに操られているのがミエミエのアホらしさだけどね。22日にはマスゴミが東電管内の電力不足で大規模停電の可能性なんて煽っていたね。そのくせ、放送停止もしないでスタジオの照明を少し暗くしましたのアホくさ。まあ、こんなのは東電の原発再稼働への恫喝ね。

 

だいたいEV車の積極導入なんてのも論理的にも無茶苦茶で、希少金属を多用するバカでかいバッテリー自体の製作・廃棄にはとんでもない費用と環境負荷の大きさがあるし、そもそもEV車を動かす電気自体がまるで天から降ってくるかのような能天気状態で、電気を作るには発電所がいるわけなんだが、EV車からは二酸化炭素は出なくても、発電所からは発生するわけで、全く意味不明のあほくさ。しかも俺たちが世界のリーダーだとの思い上がり丸出しの毎度のヨーロッパ主導で、未だガソリン車すら自由にならない低開発国など完全無視の傲慢さ。ヨーロッパがEVに走ったのもトヨタが推進するハイブリッド車の開発に遅れを取ったってのが最大の要因だし、充電設備のインフラ整備やバッテリー開発問題などで結局はEV車正義の方向から大転回するのはミエミエだしね。今回のウクライナ問題でも石油供給が大問題になるわけで、充電を心配しながら走行し、充電に異常に時間がかかる無駄の極みのEV車なんて数分で満タンになり、高燃費の日本車、例えば自分のシャトルなんて満タン40キロで800キロ以上走行できるがな。

 

それにしても、スターリン=ベリヤの継承者まがいの弾圧政治を行ってきたプーチンがそのロシア政権が大昔から抱く領土拡張主義を爆発させて、そのKGB上がり特有の残虐性でウクライナ侵略している現状はあまりの非道ぶりに唖然しかない。もとから宣戦布告もないテメエ勝手の侵略なのだが、それでも当初は軍事関連施設だけを攻撃するとか言っていたのに、まるで無差別爆撃で実質的にはジェノサイド状態。報道・表現の自由がプーチンの思いのままに完全に規制されているので、ロシア人は戦争の実態(戦争反対の声を上げるだけで逮捕のまさにスターリン時代そのものだ)も知ることもできないあほくさ。

 

ウクライナは以前からというか大昔からロシアや周辺諸国とはいざこざの多い国だが、04年、14年の親ロシア大統領の排斥クーデタなどもあり、ロシアとはずっと対立状態で、現在のゼレンスキー大統領もミンスク合意を順守してこなかったのも対立の大きな要因だ。そのゼレンスキーだが、まるで正義の象徴か勇者のような世界中のメディアの扱いには辟易するしかない。ゼレンスキーはロシアの侵略以来、成人男性の国外脱出を禁止したり、国民に武器を配り、まるで戦前の日本の一億玉砕を煽るような異常さだ。あまり国民の命と財産を守るなんて気概は感じない。しかも世界中に向けてロシアとの戦争を煽るような言動ばかりで、なんだかアジテーターにしか見えない。

 

そんな人物に日本の国会でリモート演説を戦争の一方の当事者にさせていいんだろうか。まあ、「ウラジミールよ未来に向けて一緒に走ろうではないか」なんてアホ吐いて、ロシアに3000億巻き上げられ、北方4島も永久に戻ってこない訳なんだが、この世紀の売国奴アベシンゾーはプーチンにはまるで無言のアホくさ。テメエのモリカケ疑獄などの大問題の説明も全くしないくせに、偉そうに核共有とかアホまくしたてるだけのまさに日本の邪魔状態。それに日本人もウクライナ人には思い切り甘いのね。イラクやアフガニスタン、リビアなどアメリカに侵略され、蹂躙され、国民が殺されまくったときにはこれらの国の人に今回ほど優しく温かかったかな。違和感感じるばかり、どうでもいいけどね。

20220225-175240

| | コメント (0)

2022年3月 1日 (火)

せっかく持ち堪えていた持ち株の評価額もウクライナ侵略以降ガクガク状態に。政界の最大の廃棄物の象徴売国奴アベシンゾーが尻舐めしかできなかったプーチンを批判する遠吠えをするアホくさ

ロシアを20年以上に渡り強権支配してきた独裁者プーチンの手前勝手なウクライナ侵略にはホンマ参った。それまで直前の持ち株は、今年に入ってからの平均株価、マザーズ暴落などの影響も受けながらも、昨年末比で上下を繰り返しながらもなんとか持ち堪えて、昨年末比で評価額が10万円ほど増加するほどだったんだが、ウクライナ侵略以降さっぱり状態であきまへん。まあ、1月からの暴落時に買いたかった銘柄の新規買いや、買い増しなどをチマチマしていたわけで、その結果、今年ゲットできる配当金・分配金が昨年末時点から26万円ほど増えて、282万円ほどになった。ここ4年ほど前から配当金ゲット主体にしていて、さらに300万円ほどにはしたいかなと。

 

282万円といっても、予想なので、2020年なんてコロナ禍で無配転落、減配連発でがっくりしたわけで、今年も今回のウクライナ侵略やFRBの利上げなどいろいろあって、どうなるかなんてさっぱりわかりまへん。この282万円も投資資金の半分強なわけで、あと現金なんで更に大きな暴落があれば勇気を出して買い増し出撃しても良いかもね。今春にはもう71歳になるし、借金は22年前に会社辞めた時以来ずっとゼロ(というか、1983年に家新築して、住宅金融公庫から25年ローンで借りていた金を8年ほどで繰り上げ返済して以来借金はないけどね。京都人なので基本借金はしません)だし、わずかだが年金もある訳で、たっぷりの配当狙いで行くのも面白いかなと。

 

ところで、今回のプーチンのウクライナ侵略なんだが、プーチン同類の独裁者信仰のハシゲなんだが、テレビマスゴミに出まくって(こんなクズ野郎を出演させて、言いたい放題やらせているテレビマスゴミの堕落の極み)アホこきまっているようなんだが、ツイートでも「日本国内でウクライナの国旗を掲げて集まってもクソの役にも立たない。ウクライナとともにあると威勢よく言っていた国会議員は直ちにウクライナに行って戦え。それが本当に日本人を守るのか口だけなのかのリトマス試験紙。おそらく日本の国会議員のほとんどは行かないだろう」とコイツらしいクソ発言。

 

「クソの役にも立たない」ね、これほど侵略戦争に反対して立ち上がっている世界中の人々をコケにして侮蔑する発言はないな。まあ、コイツは選挙に選ばれたら白紙委任されたようなもんで独裁しても構わないというようなゲス発言もしているクソだからこの程度の発言してマスかいているわけだ。なにしろ、こいつは他人にはPCR検査なんてやるなと恫喝していたくせに、テメエがたいした熱もないくせにビビりまくってPCR検査へ直行したような口先だけの金玉極小のチンケなやつや。

 

ネット上に晒されていたんだが、不自由非民主カルト党の宣伝広報機関に堕しているマスゴミの一つ不治テレビのゴミ番組にコイツと稀代の売国奴で税金強奪野郎アベシンゾーが並んで出演して、ウクライナ問題に絡めて核保有論みたいなアホを喚いたとさ。だいたい、外交的成果ゼロというか、海外にバカ嫁持参で遊びに行っては、国民には究極のケチのくせに、まるで税金がテメエの小遣いのように莫大な金をばらまいて、その時だけご機嫌気分を味わっただけのクソ外交ゴッコやっただけや。

 

まあ、海外の国家もアベシンゾーの究極のバカぶりを知悉しているから、アホを表面上は歓待しては莫大な金をせしめていたわけだ。その一つが、プーチンとの数え切れないほどのじゃれ合い。元諜報部局員のプーチンにとっては、アベシンゾーなんて幼稚園児程度を手の平で転がすようなもの。で、3000億円も貢いで、プーチンの尻を舐めまくっても、成果完璧ゼロというか、北方領土が完全に永遠の彼方へだ。

20220302-05359

第二次大戦時の日ソ中立条約の突然の破棄による参戦、どさくさに紛れての北方領土強奪とか、ロシア政権に信頼など全くできないのが自明なのに、あまりのアホなのでプーチンの尻舐めまくっただけのアホくさ。そのヘタレクソのくせに、偉そうにしゃしゃり出てきてはプーチン批判の遠吠えを吐くだけの情けなさ。「ウラジミール」とか言っていたんだから、モスクワに乗り込んで直談判してこいよ。まあ、北朝鮮の黒電話デブとの直談判も口先だけで結局一切できなかった小心野郎だけどね。

| | コメント (1)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年5月 »