« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月28日 (木)

国民生活無視の政治センス皆無経済音痴の岸田とかいう首相はまさにアホ一直線です。趣味の株式売買はなんだか絶好調で、毎日楽しく株式売買です

妄想ばかり吐いて検討だけしかしない岸田なんちゃって首相だが、国連にわざわざ出向いて演説したわ良いが、会場はガラ空きで虚しさばかりが漂うあほくさ。そして、外資を呼ぶこむために資産運用特区を作るとかの外資を儲けさせるためだけのアホ極まるクソ政策を発表。預金より投資をと喚くこの経済音痴のオッサンだが、投資を煽るくせにてめえでは1円の株式投資経験もなく、一族がそもそも官僚や政治家など税金に寄生するばかりの奴らなのに失笑しかない。このオッサンだが、現状の東証が外資に大きく支配されているのを認識しているのだろうか。それなのにさらに外資が儲けやすくなる制度を作ってやるってね。まあ、日本人のためにカネを遣うことないくせに、あのアホの極みのアベシンゾーの悪質な部分だけは真似て、意味もなく税金使いまくって海外に遊びに行っては、現地の腐敗官僚や政治家の懐に転がり込むだけでしかないのに莫大なカネをばらまいては意気がっているクソバカだからまあどうしようもないわな。

 

 

でだ、どうだ凄いだろう的なニヤついた馬鹿面を晒して記者会見して発表した経済政策「5本柱」ってのがあまりにもアホくさくてげんなり。その5本とは、(1)物価高から国民生活を守る(2)構造的賃上げ、所得向上と地方の成長(3)成長力につながる国内投資促進(4)人口減少を乗り越え、変化を力にする社会変革(5)国土強靱化など国民の安心・安全=ってことで、一体何を言いたいのだろうかこの政治センス皆無・経済音痴の一見良い人だが実態は国民イジメが大好きな脳なしオッサンは。

 

こんな超抽象的な当然すぎる政治方針5本なんてより、消費税を廃止が隗より始めよってのがわからないんだろうね。とにかく、どれもこれもあまりに抽象的すぎてというか、政治をやる以上は普通にやるべき指針ばかりじゃん。このアホなオッサンには財務省の操り人形として、財務省官僚の言う事だけを耳に入れ、実質賃金は減少するばかりで物価は上昇するばかりのスタグフレーションそのものの実態が全く認識できていないのだろうな。まあ、「聞く力」自慢すれど、国民の声を真摯に聞いたことなど一切ないわけで、そのことは最近のインボイス実施中止の50万人嘆願書の受け取りさえ拒否するということに象徴的に現れていて、この政権には国民の声などは遮断するだけという強い意思しか感じられない。まあ、それは国民の声をブロックするのが趣味の傲慢驕慢の限りを尽くすクソ政治屋の典型クシャ爺コーノタローなんていうゲス野郎がデカい面で政権内でのさばっているのに典型的に顕現されているけどね。

 

まあ、そういうわけで、ゴロツキ集団維新を支持するってアホがいっぱいいるような日本なんで、どうなろうと基本どうでもいいんで、72歳の高齢者としては自分の生活と趣味を楽しむだけってことで、最近の株式市場の自分的には好調ぶりにご機嫌だね。あまりの好調に、テクニカル的にはもう売りだねと思って売却してもさらに上昇していく強さには唖然で、売却した銘柄の95%ほどが売却後も上昇なんで、年初来高値を更新しているようなやつでも売却するのが躊躇するほどだ。

 

まあ、それでも地道に売却益を積み重ねていくのがこれまでの経験でも言えるので、毎日売買をご機嫌に楽しんでいる。そういうわけで。インカムゲインメイン派として、現時点でゲットしている配当金・分配金は税込みで約372万円。そして、売却益は約749万円で、合わせて1100万円を超えているからまあ十分かなと。持ち株がバリュー系が多かったせいか、最近調子良いわけで、8月の売却益が191万円、9月は27日時点で194万円となっている。ただ、売却が想定外に多かったので、7月末時点でのゲット予定の配当金・分配金が約415万円あったのだが、9月27日時点ではかなり減少してしまって、371万円ほどになり、証券口座内のキャッシュが36%ほどに膨らんでしまった。ここから配当金・分配金を40万円以上拡大するためにはかなりの株数を買わなければならないが、欲しい銘柄がテクニカル的にもほとんどが高値圏に来てしまっていて、新規買いや買い増しなどがちょっと厳しい。売却益が増えたのは良いが、まあ痛し痒しだね。

 

| | コメント (0)

2023年9月13日 (水)

8月末から9月はじめにかけて8泊9日の今年4回目の東北湯治ドライブ旅行でまったり。株式の調子もなんだか絶好調で、アホの極みのクソ集団岸田財務省の操り人形国民から税金収奪政権はほんまどうでもいい気分や

そういえば、8月下旬から9月はじめにかけて、今回は8泊9日の東北湯治ドライブ旅行へ行ってきたんだが、東京へ戻ったらあまりの暑さにぐったりで、ブログを書く気なんて全く起きずに、趣味の株式売買をダラダラゴロゴロしながら適当にやっているうちに9月も半ばがすぎる頃になってしまった。


 


72歳になるとほんま時間のすぎるのが早いんだが、脊髄不調からくる体調の悪さもあって何する気もなくて時間だけが過ぎて行ってしまう。アホの集積体である岸田財務省の操り人形税金収奪だけに興味あり国民の命なんてどうでもいい政権の露骨なまでのクソぶりがますます全開するだけで、アホマスゴミが内閣改造とか不自由非民主統一カルト党政権ヨイショのお騒ぎをしていたが、そんなのもほんまどうでもいい気分や。基本何も変化なしや。河野太郎なんて言う国民をブロックしている能無しの典型もマイナンバーカードのゴタゴタの責任も取らず留任してんだから、で、内閣適当改造の会見で「この2年間、国民の声を丁寧に聞き、協力しながら、新しい扉を開いていく。そうした取組を進める毎日でした」とくると、白々しくもよくもまあ見え見えの嘘が吐けるわな。まあ、「聞く力」自慢のくせに国民の声には一切耳傾けず、てめえの利権に役立つ声だけ熱心に聞く力発揮の政治センス皆無の岸田らしいけどな。こういう点だけは稀代の悪党アベシンゾーを手本にしてんだろうな。


「聞く力」を発揮するなら、国民、医療機関の殆どから紙の従来の問題なく使用できていた保険証を現状のまま維持して、権力を使いたくてたまらなくて、マイナカード強行、保険証機能強制付加を国民の声をブロックしまくって、「大臣様の俺に従っていればいいんだよ」との傲慢、驕慢の能無しシャクレ野郎コーノタローを閣外に放出すべきだったんだが、それさえできないってのが党内バランス重視で国民の声なんて興味ナッシングの岸田のアホぶりだ。

 


ところで、今回の湯治ドライブ旅行は4月、5月、7月に続いて今年4回目の東北湯治ドライブ旅行だった。当初は久しぶりに青森方面まで足を伸ばして、下北半島まで行こうかと思っていたのだが、あまりの暑さに運転する気力が続かず、途中で変更して毎度の鳴子温泉の川渡温泉・高東旅館でのんびりすることにして、結局高東旅館には6連泊してトータルで8泊9日の旅行となった。8月下旬になると鳴子温泉では夜はある程度涼しさがあるのだが、今年は異常な暑さで夜も暑くて、温泉に一日何回も入ってはあとはゴロゴロと毎度のことだが怠惰に過ごしたが、まあそれが湯治の醍醐味だしね。


 


今年はすでにゲットした配当金・分配金は税込みで372万円ほどになっていて、過去最高額だった昨年の335万円を超過していて、今後さらに増加するから軽く400万円は突破しそうだ。配当金ゲット重視になったのはここ数年で、かつては毎年40万円程度が多かったんだが、やはり配当金・分配金はご機嫌だね。ただ今年は持ち株でかなり高値になっているのは相当数売り上がっているんだが、売り切ってしまったやつほどさらに上昇する銘柄が多くて、売却するのもちょっと躊躇してしまうほどだ。ゲット予定配当金は減少するものの、ちょっとづつでも売却益を積み重ねていくのも大切なのでなかなか売りの見極めが難しいのも嬉しい悩みってとこか。

| | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »