73歳高齢者のスマホ事情
4月20日放送のTBSの「情報7デイズ」を見ていたら、スマホ依存症ってのを特集していた。ギャンブル依存症に絡めての特集だったが、高校生なんかが一日のうち21時間、16時間とかずっとスマホを使用しているなんていうインタビューがあったが、全く理解不能の状況やな。
というわけで。73歳になったばかりの高齢者のスマホ事情を。そもそもなんだが、2000年後半に会社を辞めて完全無職になっているから、外出したり、旅行に行くなどを除くと1年中在宅なんで、スマホなんて基本的にはまったく不要なんだよね。電話するなら固定電話があるし、ネットするなら(というか、ネット接続は自分にとっては命綱みたいなもんだ。なにしろ無職になって以来の収入源はネット証券での株式売買だけだしね)光回線でのパソコンだしね。
ただ、最近は公衆電話も激減しているし、外出時や旅行時にはちょっと連絡したいと思うと、どうしてもスマホがないと不便極まりない。そういうわけで、新しいモノ好きもあって、会社辞めるちょっと前から携帯電話は使っていた。いわゆるプリペイド携帯ってやつで、最初はドコモだったが、無職になってちょっと過ぎたあたりで、auに変更して1年間1万円で年間100分の音声通話が発信できる(音声受信は発信の100分を使い切っても受信はできる)っていうのを使っていた。ほとんど音声通話をすることがなかったので、毎年半分以上残り、最終的には250分程度が蓄積してしまった。
それが、3Gってのが終了するってことで、プリペイドシステム自体が終了になって、音声通話を確保するためだけに、楽天モバイルを契約。それ以前の2015年に、デジタルガジェット好きなもんで、スマホなるものを経験したくて。はじめてのスマホとして「Priori2」なるものを13900円で購入して、DMMモバイルの契約で使ってはいたが。あまりのおもちゃ感にげんなり、16年末にファーウェイのNOVALite(16000円)に変更。さらに19年12月にはファーウェイのスマホMate20Lite(18477円)を購入して機種ステップアップ。
21年6月頃にはOCNモバイルONEを契約して、「OPPO RENO A」を1円で購入、手続き料など含めて結局3773円で、7ヶ月ほど使用して解約して、22年2月頃に基本使用料ゼロっていうPOVO2を契約して、「OPPO RENO A」にそのSIMカードを挿入して現在もメイン機として使用中。
この間に、楽天モバイルを契約した時に無料でゲットの楽天ミニ、さらになぜか楽天が無料でプレゼントするとかでゲットした楽天HANDと、現状では使用可能なスマホは5台になっている。スマホは小さなノートパソコンみたいな感じで、おもちゃとして愛用している。
22年秋に楽天モバイルを解約した時に、POVO2の他にもう1回線契約しておこうかなと思って、一時は日本通信を考えていたが、結局そのまま経過して。昨年末に車を売却して、ますますスマホ利用が激減して、ほぼPOVO2のみで現状では十分な状態だ。
車でドライブ旅行時なら宿泊予約など色々と音声通話も利用したが、今年に入って湯治旅行を2回しているが、音声通話利用はゼロ。宿泊予約は自宅の固定電話からするし、電車利用なので帰宅時も事前にわかっているので自宅への連絡も必要ないしね。現状でのスマホ利用は外出時と旅行の時の移動中のネット使用だけになった。
そのネット使用も、POVO2ではギガ活ってやつでゲットした容量で十分間に合う(宿泊すれば旅館のWIFIが利用できる)しで、半年に1回程度300円程度のトッピングをしておけば月間利用料金ゼロ(それでも低速回線ネットはできるし、音声通話は可能)で継続利用できるほんま最高の回線や。
かつてのプリペイド携帯ではほとんど音声通話を使用しなくても1年間で1万円の支払いが必要だったのに、基本的には使用料ゼロ(継続利用するには年間最低でも600円程度で済む)のPOVO2は基本的には在宅の無職人間には最高最適なスマホ回線だ。
そんなわけで、スマホ依存症なんて想像もできない状態だね。小さなパソコンとして楽しいガジェットだが、一日に使用する時間なんて30分程度かな。まあ、パソコンの方は株式売買での使用もあるので、これはほぼ一日中使用で、それも複数台だからいわばパソコン依存症みたいなもんか。
| 固定リンク
« 2月に5連泊、3〜4月に6連泊の湯治をした肘折温泉の「大穀屋」はお薦めだね | トップページ | 財務省の操り人形岸田のクズぶりも相当だが、それ以上のゲスクズが権力を思いのままに振るって国民を虐め苦しむを楽しんでいるだけの俺様野郎のシャクレジジイコーノタローって奴やな »
コメント
スマホではないのですが、最近、kindle(オアシス)を購入して電子書籍を読んでいます。
これまではiPad miniやiPhoneで読んでいたのですが、どうもしっくり来ずにkindleを買いました(以前にも所持してはいましたが)。
これが頗る良く、最近はどこに行くにもkindleを持ち歩き、風呂の中でも読書をしております。なにしろ読みやすいので、残りの人生の読書量は確実に増えそうです。
投稿: kappaman | 2024年4月21日 (日) 07時36分
コメントどうも。
kindleではないですが、液晶画面が同様のペーパーホワイトのソニーのreaderT2ってのを2012年秋ごろから使っています。太陽光の元でより読みやすいという読書向きで重宝してます。
かつて読んだ文庫本の活字が小さすぎる(特に新潮文庫は小さすぎる)ので、活字の大きさを変更できるので便利ですね。
ほとんどが青空文庫からで、これまで読んだことのなかった「半七捕物帖」など面白いし、かなりの量の小説取り込んでますね。特にご機嫌なのは平凡社の書籍で持っている南方熊楠の「十二支考」ですね。
重さも文庫本1冊分もないので、これまで12年、13年、21年の3回の手術入院の時には超便利でしたね。まあ、音楽もパソコンとDAPに800枚ぐらいのCDを取り入れていて聴けるのでほんま便利な時代です。
投稿: kabumasa | 2024年4月21日 (日) 21時02分