« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月28日 (月)

大昔は愛用していた「青春18切符」がこの秋からのものは超使いにくいものに制度変更されるとか

「X」を流し読みしていたら、「青春18切符」が改悪されたとかの嘆きが流れていた。両親が実家の京都で健在だった昔には、「ムーンライトながら」を東京から京都往復によく利用したんだが、そのために利用していたのが、青春18切符だった。それ以外にも日帰りや1泊程度の旅行に実に便利な切符だった。

 

まあその利用もまだ体力もあったからで、会社を辞めて以来、旅行は車主体となったし、2004年に1回目の脊椎手術をしたから青春18切符を利用することもまったくなくなった。無職になってからの列車利用の旅行は「フルムーングリーンパス」を数回利用しただけかな。それも22年秋には廃止になったようだが。それが、足の調子の悪さに運転継続は危険かなと、昨年12月に車を売却し、運転免許証も自主返納して、今年からは「ジパング倶楽部」なるものに加入しての列車旅行になり、今年は2月5泊6日、3月〜4月6泊7日の2回の新幹線利用の旅行ををしたが、その後は妻の入院や体調の悪さもあって旅行なし状態だ。

 

ところで、その青春18切符の改悪がどんなものかググってみた。

 

制度改正は、この冬発売の「青春18切符」からになるようで、これまでは1枚の紙切符で期間内の好きな日に5回分利用ができて、複数人での同時利用、転売なんてのも可能だった。それが、新しい18切符では3日間連続利用(1万円)と5日間連続利用(12050円)の2種となり、自動改札対応になるようだ。しかも、前もって買い置きしておくことができず、利用時に買うようでますます不便だ。だいたい、3連休、5連休を取ること自体が難しいだろう。

 

利用時にJR職員がハンコを押し、乗降時にそのハンコ確認しなければならない手間を除くための自動改札対応だろうし、利用者にとってはなんのメリットもない。JRにとってはあまり利益にならない商品は廃止しようとの方向の一環なんだろうね。みどりの窓口をどんどん廃止しているのもそうだしね。今年から使用を始めたジパング倶楽部もみどりの窓口のない駅が多くて使いにくいものな。

| | コメント (0)

与党惨敗で過半数維持できずはマアマアの結果だった。国民民主党が4倍増だけは摩訶不思議。れいわ新選組の3倍増9人は良かったね

衆院選挙は結局、不自由非民主カルト党単独での過半数も、ナンミョウカルト党と合わせても215となり、与党は過半数に達しないことになった。一方野党は250(といっても維新や国民民主党は疑似自民だけどね)となり、石破政権は一気に政権運営が厳しくなった。そもそも、軍事オタクの石破は政権ができた途端に、国会審議などまるでやらず、どういう政策を実行していくのかも皆目不明のまま、総選挙に走ったが、自分の人気がどれほどのものかをまったく理解していなかったか、アベ派残党などを抹殺しようとでも思ったのかな、どうでもいいけど。

 

結果は、それらのゴロツキ議員のうち当選したのは萩生田光一、西村康稔ら18人で、落選したのは、議員になるまで投票をしたこともなかった“この愚か者めが!”ヤジの究極の愚か者丸川珠代(埼玉9区の夫、大塚拓も敗北して夫婦揃って落選)、下村博ら28人は落選とか。荻生田が生き残ったのは残念やったね。それに神奈川県では人間のクズ河野太郎がかなりの得票をしたし、小泉バカガキも大量得票で、有権者どうしようもないや。また、菅義偉も当選してんだが、有権者も考えろよ、菅の姿見れば余生を静かに過ごさせるべき状態だ。

 

ナンミョウカルト党、維新(大阪近辺だけで強いアホくさ=下記の朝日新聞の小選挙区の選挙結果図がわかりやすいが、大阪だけが異様すぎる)が減少したのは良きかななんだが、疑似不自由非民主カルト党の国民民主党が4倍増の28人って摩訶不思議。れいわ新選組が3人から9人へ3倍増がいいね。

20241029-02802

それにしても今回も投票率が低いね。元衆院議員のゴミタレント杉村太蔵がテレビで「1票を投じても何も変わらない」とかほざいたようで、ホンマこのバカは度し難い。その投票率だが、総務省発表では、衆院選投票率(小選挙区)が53.85%だったとか。前回2021年の55.93%を2.08ポイント下回り、戦後3番目の低さとか。たかが1票でも大きく政治を変えられるんだから、もっと投票してほしいね。

 

ところで、与党惨敗なんで、今日の東京市場は大暴落懸念もされていたんで、とりあえず欲しい銘柄のかなりの数を新規買い、買い増し含めて大量に買い指値を出しておいた。それが、寄り直後は弱かったんだが、その後平均株価は700円ほど上昇しての全面高になり、終値は691円高の38605円に。今日の動きはまったく想定外で、結局買い指値は一つも約定せずだった。まあ、決算の上方修正で下落、反対に下方修正で上昇とかも多いし、先週の下げは今回の与党惨敗を織り込んでいたのかもね。

| | コメント (0)

2024年10月27日 (日)

朝日新聞見てみたら、開票率0%で河野太郎、小泉ガキももう当選マークがついてるがな、アホくさの限りやな。想定通りに神奈川県民の薄らバカぶり満開やな

どうでもいいんだが、神奈川県民の良識が問われていた神奈川県15区の選挙で、朝日新聞を見てみたら、開票率0%の段階で人間のクズ、議員の資格完璧ゼロ、国民の声を聞く気が全くなしのブロック魔王こと河野太郎が当選になっている。やはり前の記事に書いた通り、神奈川県民の知性なんてまったくなしだったようでアホくさの限りや。また、学歴ロンダリングの低能バカの小泉ガキも開票率0%で当選だよ、これもアホくさの限りや。ほんま神奈川県民ってのは大阪府民と双璧のアホ集団なんやな。

| | コメント (0)

2024年10月26日 (土)

あまりの体調の悪さに湯治へ行く気も起きないほど。統一教会まみれ、裏金問題隠しでしかない衆院選挙中とか。一番気になるのはクズ中のクズ河野太郎が地獄に突き落とされることだが、神奈川県民の知性ではまあそれは無理かな

最近はまったく何をする気も起きない。手足のしびれはきついし、腰の痛みがきつくて歩くのも億劫なほどだ。鳴子温泉か肘折温泉あたりに1週間程度の湯治に行きたいのだが、体調の悪さにどうも行く気が起きず、ダラダラと過ごすばかり。毎日が日曜日の365連休なのにな。このところ株式市場も調子が良くなくて、持ち株が市場の値動きよりも調子が悪いのでますます何をする気も起きない。

 

年を取るとホンマ行動がとろくなってしまい、行動半径も狭くなってくる。昨年暮れには足の調子の悪さからこれ以上運転を続けるのは危険だなと自主判断して、車を売却、運転免許証を自主返納しているんだが、車がないとこれほど行動範囲が狭くなるとはね。というわけで、ネット上では年金は繰り下げか繰り上げかの議論をよく見るのだが、そんなもの繰上げ受給に決まっているわな。体が動くときに受給が一番だし、繰り下げだと税金面や社会保険面でもアホ見るよ。私はさっさと60歳から切る上げ受給です。49歳で無職になっているから年金額は少ないけどね。それでも、会社辞めて以来1円の借金もないし、自分の年金分で食費、光熱費、通信費はカバーできるからいいんじゃない。

 

ところで、世間は衆院選挙中。不自由非民主カルト党の統一教会まみれ、裏金問題など都合の悪いことを隠蔽、糊塗するために、総裁に選ばれたばかりで国会での論議などほとんどされず、国民に新政権の政策などまったくわからない状態での強引なアホくさ選挙。まあ、不自由非民主カルト党が過半数割れかなどとマスゴミは喚いているが、結局それほどのこともなく終わるんじゃないかな、どうでもいいけど。一応事前投票してきたが、入れたいのがいないのだが野党の一人に、比例区はれいわ新選組に入れておいた。

 

よその選挙区だが、悪夢の神奈川選挙区なんて、甘利明(犯罪逃れが大得意)、牧島かれん、義家弘介、小泉進次郎(コイズミバカガキ)、菅義偉(スダレ野郎)、河野太郎(コーノタロー)など碌でもないクズどもが選ばれてきているんだぜ。まあ、知事も横浜市長もどうしようもない奴らだし、神奈川県の有権者の知性なんて、ゴロツキ維新に行政をぐちゃぐちゃにされても未だに覚醒しない大阪府民と同類のアホばかりのようだし、まあ、今回も変化ないんじゃないかな。

 

この神奈川県民の知性が問われる今回の選挙だが、外相、防衛相としての実績まるでなし、ワクチン担当、デジタル担当としての無知、無恥、無責任さが際立つ人間としても最悪、議員としてもまったく資格ゼロの典型的世襲議員としてのアホぶり、クソぶりを日々爆発させている脂ギッシュな気持ち悪い顔面を見るだけで吐き気しかないコーノタローなる奴の選挙結果が一番気になるな。SNSではまともな批判さえ誹謗中傷としか認識せず、ブロックしまくり、記者会見では質問には一切答えず「次の質問」とアホこき、国会質疑ではテメエの担当そのものの事項さえ「所管外」(かつての野党時代には民主党に対して所管外とは何事だみたいに偉そうに吠えていた奴なんだが)とうそぶき続け、つまりは国民の声には一切耳傾ける気なしの国会議員として完全失格のくせに、偉そうにふんぞりかえることだけは得意とくる稀代の小心クソ野郎。このウルトラバカ野郎はどこかの応援演説で「ここには独裁国家の工作員がいる」とかのアホ極まる妄言を吐いたそうで、キ印状態やな。

| | コメント (0)

2024年10月 3日 (木)

ある株式ブログに「マイナカード」の入った財布を紛失した時のマイナカード再発行の面倒くささなどがわかりやすく書かれていた。そんなこと俺様が知ったことかの無責任コオロギ野郎が河野太郎なる世襲傲慢クソ野郎

マイナカードのゴリ押しの行政手続きがまるでさっぱり行政文書として残されていないかったというアベシンゾー政権以来のめちゃっくちゃDNAだ。

国民の殆どがそんなもの必要ねえわと猛反対していたマイナカードへの健康保険証一体化なんだが、コーノタローっていう独裁者気取りの異常者が強引に強行(この世襲野郎にはよほど利権絡みなんだろうな)したんだが、国民の声は一切聞く気なしのゴロツキのくせに総裁選に立候補して結局は不自由非民主カルト党の党員にさえ徹底的に嫌われていたのが露見したお笑いだった。とにかくこいつほど忌み嫌われている政治屋って稀有ってとこやな。そういう状況も全く認識できないアホぶりさらして、メディアのせいだとかあいも変わらずの無責任野郎ぶりを発揮して、マイナカードへの保険証一体化への反省をまったく見せないクソぶりだったが、「株山人の投資徒然草」という株式ブログの10月3日の記事が、マイナカードを紛失した時のマイナカードの危険性をわかりやすく書いていたので、全文掲載してみた。

◆◆◆◆◆◆

2024年10月03日

マイナカードに保険証や運転免許を入れる??

12月には保険証の更新がなくなり、保険証をマイナカードに記憶させるという予定だが・・・。さらに来年3月から運転免許証もマイナカードに記憶させ一体化を進めるという。

何をバカな!!!

半年前、サイフをなくした時、一番苦労したのが「マイナカードの再発行」だった。クレジットカードや銀行カードは、インタネットバンキングで紛失カードの使用停止と新カードの再発行が簡単にできた。1週間程度で新しいクレジットカードと銀行カードが送られてきた、その意味で全く問題なし。

ちなみに健康保険証も役所の出張所で簡単に手続きでき、その場で新しい保険証を受け取れる。

しかし、マイナカードは区役所まで行って再発行手続きをして、さらに1カ月ほどかかって再発行カードを受け取りに区役所まで行かなければならなかった。紛失すれば、このメンドくさい手続きを繰り返さなければならない。

それ以後、マイナカードはサイフに入れていない。持ち歩いていると、万が一の紛失時にメンドくさいことになるからだ。

でも、健康保険証は何かの時に必要なので常時サイフに入れている。もし健康保険証をマイナカードに入れたら、マイナカードを持ち歩かなければならなくなる。サイフをなくしたときの経験から、サイフには必要なカードしか入れない。できればマイナカードは持ち歩きたくない。

さらに来年、運転免許証をマイナカードに入れたらどうなるか?運転免許の更新時に手数料がちょっと減るらしい。でもその反面、マイナカードを紛失すれば、健康保険証も運転免許証も紛失してしまうことになる。その場合の手続きが一段とメンド臭くなる。

さらにマイナカードは有効期限5年なので、5年毎にカードの更新手続きをしなければならない。運転免許証も5年更新、それぞれの更新時期が違うので5年に二回更新手続きをしなければならない。紛失時の手続きにメンド臭さ、更新時のメンド臭さ・・・勘弁してほしい

◆◆◆◆◆◆◆

もとから自分はマイナカード未だに作っていないので、当然に紙の保険証利用だ。それにしてもマイナカード紛失すると大変やな。そんなものに保険証、免許証ほか様々な重要情報を入れて持ち歩くなんて危険すぎる。停電時などどうしようもないし、ドライブ中の免許証提示など警察官も免許証をチェックするだけですむのに、マイナカードのチェック機械までいつも持参するのか、全くアホの極みや。まあ、そういうデメリットには傲慢コーノタローっていう奴は興味もないんだろうな。

これまでずっとその保険証で日本の医療制度はなんの問題もなく動いていたのに、独裁者気取りで国民を見下す傲慢体質で、テメエの権力を誇示したいだけのためにテメエの独断で決めた(だからこそ行政文書として一切のプロセスが残されていないというアホくさ)マイナカードへの保険証一体化で様々な不都合が発生しているのも無視のコーノタローの政治家失格ぶりは情けない限り。すべてを責任転嫁だしな。まあ、あのうす汚いクシャ顔のコオロギ野郎にはほんま吐き気しかない。

| | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »