2012年10月28日 (日)

自称小説家らしい都税食い物の責任から逃亡のゴロツキ政治屋イシハラチンタロウだが、その駄文小説は4コママンガにしてそれで終わりのゴミだそうで

前のブログ記事にも書いたんだが、映画大好きで多い年には
年間300本超も見たこともあるほどなんだが、実は石原裕
次郎の映画ってのはまともにこれまで観たことがない。とい
うより、裕次郎時代の日活映画ってのをほとんど観たことが
ないのだ。で、たまにテレビで当時の日活映画が放送されて、
たまに観ることがあるが、あまりに詰まらなすぎてほとんど
途中で止めている。まあ、映画なんて人それぞれの好きずき
だが、あんな程度の映画を楽しめた人たちが実に幸せだ。そ
ういう感性の人たちが裕次郎の兄貴というそれだけで世紀の
まがい物ファシスト政治屋実態は従米売国気質の都税に一家
寄生して都税食い物にして来た横領政治屋でしかないゴロツ
キイシハラチンタロウに思考ゼロで投票なんてしてしまうん
だろうな。まあ、売国奴コイズミや批判者を「抹殺する」と
犯罪予告を公言するヤクザそのもののハシゲに投票するのも
同じような思考なんだろうね。

ところで、小説読むのは大好き(海外の思い切り古いものやサ
スペンスや推理ものがとりわけお好み。)なんだが、日本の
小説では推理小説以外では夏目漱石、芥川龍之介、永井荷風、
谷崎潤一郎なんてのがお好み。最近のにはほぼ興味ナッシン
グ。イシハラチンタロウの小説なんて高校生の頃、チンポコで
障子紙破るシーンあるでなんてことで「太陽の季節」(だった
よな)を読み始めたことあるんだが数ページで止めてしまった。
で、いまだに勃起チンポコ障子紙破りシーンは知らない。

つい先日、ツイッターのTLにイシハラチンタロウの自称小
説なんて4コママンガで描ける程度のものというツイートが
あり、その4コママンガでゴロツキの駄文を描いたサイトを
見てみてイシハラチンタロウのファシスト政治屋たる素質が
実によく分かるものだった。しかし、やはり小説家じゃない
んだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月13日 (土)

雪シーズン前に温泉巡りと思ったらすっかり雪景色の中だった東北ドライブ旅行その9、毎度おなじみの鳴子・川渡温泉「高東旅館」でのんびりと湯治5連泊、食事は焼肉と鯉が美味

このところ北東北方面へ温泉巡りドライブ旅行したあとの東
京への帰宅時には鳴子温泉・川渡温泉の「高東旅館」に宿泊
して行くのがコースとなってしまった。脊柱管狭窄症からく
る座骨神経痛などにこの川渡温泉の湯が一番効能がある感じ
が私的にはしているからだ。

川渡温泉の湯は共同浴場などすべて同類の源泉で、ほのかな
硫黄の匂いのビシッと熱めの翡翠のような上品な黄緑色で美
しい湯だ。素晴らしい湯の川渡温泉なのだが、鳴子温泉ほど
の泉質のバラエティはなく、川渡温泉の旅館の湯は1カ所入
ればまあ十分な感じが。

という訳で、布団持ち込みで素泊まり2700円ちょっとで、
清潔感もある施設など、そして広々した駐車場もお気に入り
なのが高東旅館。だいたい宿泊する時は2泊以上の連泊で、
今年は5月、8月に続いて3回目。最近はここに宿泊すると
1〜2カ所別の鳴子温泉郷の湯(主な旅館などの湯はほぼ入
ったのもあるが)に入浴する程度で、お気に入りの高東旅館
の湯に一日に何度も入っては部屋でゴロ寝して過ごしてしま
うのが常だ。

炊事場も自由に使用できて、湯を沸かしたり、電子レンジ使
用なども出来て軽い食事面での不自由もない。各部屋には冷
蔵庫もあるし、お茶碗など食器類なども備わっている。とく
にチリ一つないような清潔感もお気に入りの要因。

高東旅館での宿泊は9日までの4連泊だったが、天気予報で
は10日が通過予定の山形が相当に天候が悪そうで、ドライ
ブする気がしなくなり急遽10日も宿泊にして5連泊に。

5連泊の宿泊中は風呂に入ってはゴロ寝のまさにダラダラ湯
治に徹してしまうだけ。夕食は最近はたいてい車で数分の東
鳴子温泉にある焼き肉屋「八兆」で済ます。今回も夕食は4
回も焼肉三昧だった。本当は5回とも焼肉にしたかったのだ
が、火曜日が定休日でそれはなしに。とにかくここの焼肉は
安くておいしいし、マスターとのおしゃべりも楽しい。営業
は午後5時から。素泊まりして夕食は八兆で焼肉は楽しいよ。

焼肉も美味しいのだが、鳴子で素泊まりの時にもうひとつ美
味しいものが鯉料理。東鳴子温泉にある「氏家鯉店」で鯉の
アライ(1人前なら300円程度買うとたっぷり)、鯉の甘
煮(1切れ270円)を買って、宿でご飯のおかずに酒のつ
まみにするのだ。鯉が好きなのもあるが、今回も昼飯用、夕
食用と3回食べてしまった。良い湯においしい焼肉、鯉とリ
ーズナブルで大満足の湯治となった。

Takatou01_2


Takatou02_3


Takatou03_3


Takatou04_2


Takatou05


Takatou06_2


Takatou07


Hattyou01


Hattyou02_2


Hattyou03


Hattyou04


Hattyou05_2


Koi01


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月19日 (日)

「有言実行」と心にもないこと言ったカン首相だが、それならまあ外野見物で楽しむだけか。とりあえずどうでもいいので、久し振りに大長編物語に没頭中

民主党代表選が終了して、党員・サポーターも国会議員もどいつ
もこいつも検察とマスゴミの小沢一郎冤罪陥れの現実を何も見て
いなかったし、あのアホ極まるカン首相の会見や演説を聞いてそ
の政策論議が深化したと判断(猟官運動が実ってお見事に大臣の
椅子を仕留めた馬淵澄夫みたいな奴だ)してカンに投票するのが
いるんだからもう絶望しかない。あの昨夏の民主党に期待した熱
気は何だったんだと思うだけ。カン政権の動きなど別にどうでも
いい気分だよ。シナとは国として国民同士としては進行を進める
べきなのだが、あの経済は金儲け一筋のユダまがいのくせに政治
は独裁弾圧政府とは毅然とした対応をすべきなんだがカン首相、
口先だけ男マエハラなどにどれだけ度胸があることか。尖閣諸島
問題でのシナのいつも通りの恫喝外交(デモなんての政府指導の
官製のモノ)にカン政権がどんな対応で乗り切るか外野見物が楽
しいね。シナ人なんてのは基本的にはカネがすべてみたいなもの
で、日本に来て日本の素晴しい商品を手にしたくて仕方ないんで、
日本旅行拒否なんてのも放置しとけば良いだけだ。

というわけで、政治も経済もなんだか弛緩し切ってどうでも良く
なった気分で、ひさしぶりに大好きなヨーロッパ中世などの面白
文学の世界に嵌っている。読むのは基本的に大昔に買った岩波文
庫なので字が小さいのがネックだが、青空文庫なんかでは読めな
いから仕方ない。とりあえず愛読書が並ぶ書棚から取り出したの
が「ガルガンチュワとパンタグリュエル」と「デカメロン」で、
いずれも大長編だが、抜群の面白さの物語。あと、ゴーゴリの大
傑作「死せる魂」や新潮文庫から「ガリヴァー旅行記」なども書
棚から取り出してそばに積んである。

19日(日)のツイート

パンタグリュエルの文庫本は解説がまた面白いので読むのが大変だ。こういうの読んでいるとベストセラーなんて手にする気も起きない。サスペンスと推理小説以外はやはり岩波文庫の西洋文学の古いのに限る。パンタグリュエルばかりでは疲れるので合間に同じ岩波文庫の「デカメロン」をつまみ読みの楽しさ
posted at 22:27:27
昨日からはほとんどパソコンも見ない(テレビなんてもちろん、ただ午後5時頃からの大相撲だけは別)で、久し振りに大長編物語を読んでいる。書棚の中でも別格の愛読書の一角のトップランクのラブレー「ガルガンチュワとパンタグリュエル」(岩波文庫5冊分)で、この破天荒な諧謔の氾濫は最高だね。
posted at 22:22:07


18日(土) のツイート

尖閣諸島事件でシナ独裁政府の意向を汲んでチンケな官製デモしたりどこかの企業が1万人の日本旅行を中止したりといつもの嫌がらせやってます。最重要国で文化の恩ある国だが、未だに虐殺者毛沢東を否定できない独裁政府には毅然と対応すれば良いだけ。シナ国民なんて日本の商品欲しく仕方ないんだから
posted at 20:53:35
マスゴミやネットウヨのゴキブリどもが小沢一郎が反米親中みたいな攻撃というか批判をするんだが、小沢のどこが反米なのか、対米自立だけだ。しかし、親中ってどこが悪いんだか。シナは日本にとって最重要国だよ。しかも米は原爆落とした国。シナは漢字はじめ昔から日本に文化をもたらした恩のある国だ
posted at 15:42:40
小沢の冤罪は説明責任しろと喚くくせに参院選敗北の自己責任もなく幹事長代理で居座ったペンギンマンエダノが従米隷属イオン幹事長らと自民に就任あいさつ回りの時、大島副総裁からエダノについて「仕事は何をするの?」と質問。イオンが「選挙です」に「そうなら選挙また負けるよ」と。座布団3枚
posted at 15:08:38
自民の石原幹事長はがTV番組で、小沢一郎が検審議決で強制起訴の場合「最低でも離党しなければ」と述べ、臨時国会での証人喚問を要求するとさ。やはりどこまでも底なしの馬鹿でしかない。ならば自分のカネ問題は?それより、検審が国民に選ばれた議員を陥れる機能を持つのが疑問に思わないのか馬鹿は
posted at 14:58:58
カン首相が昨夜の会見で改造内閣を「有言実行内閣」と命名して、経済立て直しのための対策について「一歩たりとも緩めない」とさ。ミエミエのカン首相イメージアップ作戦の為替介入とかのことか、アホらし。有言実行というなら衆院マニフェストを黙って実行するのが国民の負託に応えることなんだよ。
posted at 14:52:33

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月31日 (土)

JAL問題でもたつく体たらく晒す前原国交相。グスタボ・ドゥダメルの欣喜雀躍の爆発演奏で気分爽快に

八ツ場ダム問題も口先だけで決断力示せず、いまだにグダグダ状態
の体たらくの前原国交相だが、巨額赤字のくせに高額給料と超高額
年金だけは頂き続ける穀潰し企業JAL問題もなんとも情けない状況で、
政治主導がまるで出来ないようだ。

その問題解決のために大臣直轄組織として設けたのが「JAL再生タス
クフォース」なるどこかの軍事組織が極秘作戦行動をするかのような
阿呆らしい限りのチーム名の組織。まあ、軍事大好きな前原らしい
と言えばそうかなと言う名か。

1ヶ月で検討してその結果が、企業再生支援機構にお任せしますで
は何のためのチームだったのか。しかもその検討内容も明らかでな
いのに、この訳の分らないチームの面々などにはかなり高額の報酬
さえ渡るとか。たいした内容と言うより全く意味のないことを井戸
端会議して濡れ手で粟か。政治主導って言っているんだから、政治
家が頭を極限までひねって考えろよ。税金の無駄遣いをしてんじゃ
ないよ。

泥棒まがいの巨額年金問題や垂れ流し状態の高額給料問題など肝心
のことには全く解決方針も触れずで、前原国交相は一体何を考えて
いるんだよ。

まあ、長年の自民党政権や国交省などの官僚どもの利権の餌食みた
いになって来たJALではあるが、政府ベッタリのなんちゃって経営で
企業体質を腐敗させた社員たちの責任も大きい。なのにその社員ら
は高額給料と貴族みたいな生活維持の巨額年金、そして成田への移
動などでのハイヤー使いまくりなどの甘い生活。

財産権侵害とか云々で年金削減などにビビっているようだが、なら
ば破綻させてしまえば良いだけだ。JALの社員たちは自分たちは特別
な存在だと勘違いし続けているんじゃないか。

こんな馬鹿な社員たちのために国民の貴重な税金が無駄に使われる
ことは阿呆らしい限りだ。パンナムさえ消えたところで困ったこと
などなかった。JALなんか潰れたって、困るような人間はほとんどい
ないんだよ。まず究極まで自助努力させて、だめだったら破綻で良
いよ。前原国交相ってのは口だけは適当にコイズミ並に吐きまくる
が、まったく玉なし野郎だ。少しは決断力見せろよ。というか、こ
んな自民の狗みたいな奴を利権の巣官庁の大臣にしたのがそもそも
間違いなんだが。

民主党誹謗に毎日ゴクロウサンとしか言いようがないほど精出して
いる産經新聞が、31日付けに鳩山首相が「反捕鯨国として知られ
るオランダのバルケネンデ首相との会談で、日本の捕鯨問題に絡み、
『私はクジラ肉は大嫌いだ』と発言していた」などと書いている。

しかし、夫婦揃ってファッションショーにモデルとして出演したり、
今回のように捕鯨国としてその食文化を守ろうとしている状況で、
自然保護テロリストと対峙している問題で「クジラ肉は嫌い」と、
首相の立場で言うことの意味が判らないのだろうか。あまりに軽々
しすぎる。自民や自民の狗産經新聞あたりに揚げ足取られるような
ことは避ける知性が必要だろうが。

どうも民主党のグダグダぶりには苛つくね。国民は経済活性化を期
待しているんだし、株式市場への目配り発言などもするべきなんだ
がどうも反対の方向へ行く発言ばかりだ。国民の心を読むことがで
きていないんじゃないのかな。マニフェストへの馬鹿みたいな拘り
も困ったもんだし、柔軟性溢れた政治をしてくれよ。

まあ、気分晴れない政治状況だが、こんな時には御機嫌な気分浮か
れるような音楽でも聴くのが一番。っていっても、そんな音楽がク
ラシックオーケストラの演奏で満喫できるのがある。今や世界中か
ら大注目のベネズエラ出身の指揮者グスタボ・ドゥダメルが手兵の
シモン・ボリバル・ユースオーケストラを率いて昨年来日公演した
ときのアンコール演奏。何回視聴しても心躍るすごいもの。クラシ
ックオーケストラ演奏としては空前絶後の欣喜雀躍するオケが見ら
れる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月21日 (月)

受験問題集に自分の文章が無断で掲載されたのは著作権侵害だ賠償金払えと提訴に感じる大きな違和感

13日から19日まで湯治旅行していて、帰宅してからその間の
ニュースをのんびりとネット上で読んでいるが、1週間ネット徘
徊していないとニュースやブログなど溜まっていて読むものが山
のようにある。

そんななかで、文学者たちの著作権に関しての異常なまでの
執着にちょいと違和感感じるものがあった。

朝日新聞の記事によると
◆◆◆◆◆◆◆
「中高入試問題集に無断で作品」 平田オリザさんら提訴
2009年9月14日23時24分
 中学・高校の入試の過去問題集に作品を無断で掲載されて著作権を侵害されたとして、日本ビジュアル著作権協会の会員40人が、問題集を出した声の教育社(本社・東京都)を相手取り、約8千万円の損害賠償を求める訴訟を14日、東京地裁に起した。

 提訴するのは、劇作家の平田オリザさんや児童文学者の松谷みよ子さんら。今年1月にも脚本家の倉本聡さんら31人が同様に同社を訴えており、二つの訴訟を合わせた賠償請求額は約1億8千万円となる。同協会によると、教材出版社を相手取った著作権侵害訴訟としては過去最大規模という。

 訴状などによると、同社が04〜07年に発行した問題集計543点に小説など148作品が無断で掲載された。著作権法では入試問題は著作権者の許諾なしに作品を掲載できるが、原告らは、問題集として出版する場合には許諾が必要だと主張している。

 同社によると、今年発行した問題集では、許諾が得られなかった作品は「著者の都合により掲載しておりません」と断った上で掲載を見送っている。提訴については「責任者が不在のためコメントできない」としている。(赤田康和)
◆◆◆◆◆◆◆
著作権を主張するのはまあ当然として、こんな掲載にまで文句
を言うのかとこの文学者たちのキモの小ささに違和感しか感じ
ないのだが。

受験問題集を出しているような出版社なんて小企業だろう。そ
れでなくても少子化だし、あまり勉強もしないようなガキばか
りになっている時代にそんなに儲かる商売でもない。そんな小
企業からさえ多額の賠償金をふんだくろうってのか。

だいたい、入試問題に自分の文章が採用されることは一応まと
もな日本語だと認められた訳だから、採用されることは名誉そ
のものだろう。そして、入試問題の前段階になる問題集となる
と、それに採用されれば、その一部の文章に興味を持った学生
がその文章の掲載されている小説とか戯曲とか評論を単行本や
文庫などで買って読んでみようと思うきっかけににもなる訳で、
たいして名前も知られていないような作家(この記事に出て来
る平田オリザなんてのは文章読んだこともないが、テレビのコ
メント役辺りで出ていてシタリ顔で喋っているのを見たことあ
る程度)にとっては問題集などに取り上げられるのは大いなる
宣伝であって、自分から金を出しても良いぐらいじゃないのか。

著作権侵害だとか文学者たちがうるさく言って来るなら、出版社
サイドも一切取り上げなきゃ良いだけだ。日本語の素晴しい文
章なんて、著作権が切れたような文学のほうにこそ宝の山があ
る訳で、テレビのクズ番組にコメント役でシャシャリ出ている
程度の文学者の文章を柔軟な感受性を持つ学生に読ませて、
その問題を解かせるなんてのは日本語破壊にしかならない。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年4月29日 (火)

凛とした精神を美しい文章にした岡部伊都子さんが死去

ネットでニュースサイトを見ていたら、私の大好きな随筆家岡
部伊都子さんが今日亡くなったとの記事が出ていた。享年85。
合掌。戦争へ出征した婚約者に言った言葉からの自省から、戦
争や差別に対する繊細な感覚に貫かれた清心で凛とした随筆は
私にとってもっとも大事な文章のひとつ。

様々著書を読んで来たが、奈良や京都で寺へ行く時にいまでも
鞄にいつも入れて読み返すのが「観光バスの行かない・・・」
(新潮文庫で文庫化)というタイトルの本。仏像と対峙しての
精神の葛藤と浄化を美しい文章で表現。何回読み直しても飽き
ることのない素晴らしい本だ。こういう文章を読むと現在の自
民カルト癒着腐敗政権に巣くうコイズミ以下のゴロツキ政治屋
たちのいかにみすぼらしい精神かが良く分かる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月26日 (水)

アメリカのオークションで14億円で仏像を落札したのは「真如苑」だそうで、税金なしの宗教団体はカネ持ってますな

鎌倉時代の仏師、運慶の作とも言われる「木造大日如来坐
像」がニューヨーク・クリスティーズの競売に出品されて
約14億円で三越が落札したが、その落札を依頼していた
のが宗教団体の真如苑だったとか。

26日付けの夕刊フジウェブによると、
…………
鎌倉時代の仏師・運慶の作とされる「大日如来像」を、三越を通じてニューヨークのオークションで1431万 7000ドル(約14億円)で落札したのは、東京都立川市に総本部がある宗教法人「真如苑」だった。教団の潤沢な資金によって日本の宝が国外流出の“法 難”を逃れた形だが、果たして教団の狙いは…。
以下略
…………
そうですか。税金関係ねえと金貯めまくりの新興宗教さんね。
自民と組んでいるエロブタが教祖様のカルトなんぞも馬鹿な
国民騙してはカネふんだくりでカネ貯めて、税金払わずにブタ
教祖様はメタボ一直線の糖尿贅沢三昧生活し、日本を馬鹿にす
る在日に選挙権与えようなんて訳で、新興宗教ってのは実に
儲けになるお気楽商売のようだ。

真如苑なんてのはどれだけの現世ご利益があるのか知らない
のだが、タレントなどもご信仰されるようで、資金は猛烈に
豊富とか。2002年には旧日産自動車工場跡地約106万
平方メートルを、約739億円で買収もしたんだとか。

すべてが他人事の経済無策の耄碌ジジイウータン福田も、暫
定税率廃止で税金がなくなるなんてボケこいている暇があっ
たら、嘘八百の口八丁手八丁で金集めまくっている宗教団体
に課税でもすればそんな税収減なんて一気に解消だろうが。
宗教団体に課税して困る国民なんて1人もいないぜ。新興宗
教だけじゃない。信仰なんて関係なく、ただの葬式宗教に堕
落しているだけの旧来の宗教団体も課税だよ。葬式でいい加
減な読経上げるだけでボロ儲けしては贅沢生活している坊主
どもにそろそろ天誅を加える時だよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 9日 (水)

岩手県奥州市の黒石寺の裸祭りのポスター掲示をJRが拒否のどうでもいい騒ぎ

夕刊フジウェブを見ていたら、「アノ裸祭り、露出狂&ホモ押
しかけ…胸毛男が心境激白 蘇民祭ポスターJR掲示拒否」なん
て見出しの記事があった。


一体何のことかと思って読んでみたら、岩手県奥州市にある黒石
の蘇民祭なる祭りの中のいわゆる裸祭りのお知らせポスターを
JRが駅内に張り出すのを拒否したのがちょっとした話題になった
ようなのだ。

その記事の一部によると
…………
岩手県奥州市の黒石寺で2月に行われる裸祭り「蘇民祭」の観光ポスターについて、JR東日本が掲示を取りやめた。上半身裸のたくましい胸毛の男性がモデルとして登場するが、JR東では「胸毛など特に女性が不快に感じる図柄で、見たくないものを見せるのはセクハラ」と判断した。ただ、男性にとっては1年間待ち続けた、一生に一度あるかないかの晴れ舞台。地元の注目度も最高潮だったが、ご本人はいたって冷静だった。
 「一人がイヤだと思えばセクハラになってしまう世の中ですから、仕方がないんですかね」
 モデルとなった奥州市に住む会社員、佐藤真治さん(38)はそう話す。祭りに20年以上参加しているベテランで、現在は世話人も兼務する。写真は昨年、必死の思いで勝ち取った蘇民袋を手に歓喜の雄たけびを上げた瞬間で、いつ撮影されたかは覚えていないという。
…………だそうで、JRもセクハラとかややこしい理屈を持ち出
したもんだ。まあ、この写真あまり美しくはない。裸祭りの熱
気は判るが、見る人によっては女性でなくても嫌悪感を感じる
だろう。JRもセクハラなんていわなきゃ良いのに。しかし、美
の判断なんて個人それぞれ。JRもこの程度の画像にいちいち文
句言うのもケツの穴が小さい。ただ、このポスター見たら、プ
ロレスの興行ポスターかと思ったけどね、その祭りとは・・・

黒石寺 蘇民祭 (こくせきじ そみんさい)   
岩手県奥州市水沢区の妙見山黒石寺で毎年旧正月7日夜から翌朝にかけて行われる、千年以上の歴史を誇る裸祭りである。災厄を払い、五穀豊穣を願う、裸参り(はだかまいり)に始まり、柴燈木登り(ひたきのぼり)、別当登り(べっとうのぼり)、鬼子登り(おにごのぼり)、蘇民袋争奪戦の5つの行事から成る。夜を徹して行われ、翌日未明からは男たちが東西に分かれ、裸で押し合いながら蘇民袋を奪い合う。これを最後につかんだ者の住む方角がその年、豊穰多福になると伝えられている。
…………というものらしく。このポスターの写真はそのクライ
マックスである蘇民袋争奪戦のものらしい。というわけで、こ
の祭りのことをググって見たら、写真がかなりあった。そして、
褌もせずまさしく全裸で冷水を浴び、駆け回る男たちが写って
いる。数年前までは全裸の参加も全く問題なかったようなのだ
が、その全裸参加者の多くに露出狂やホモたちがいて、現在は
「下帯・足袋の着用    争奪戦参加者は下帯と足袋を各自準備し、
必ず着用すること。当日は臨時観光案内所及び産直『うめさん』
でも購入可」と黒石寺のHPに出ている。
それにしても面白そう
な祭りだ。あの厳寒の2月の岩手で裸で冷水浴びるんだから。よ
ほど元気じゃないと参加できないし、見るほうも大変だ。褌姿
の男たちなんて見たくもない私には興味なし。褌姿の女性だけ
の祭りなら足の痛みこらえても見に行きたいが。

今年のポスターの胸毛とか言っているが、2年前のポスターを
見てみたら、もっと凄い胸毛の男が写っている。どっちにして
もあまり美しくないし、見たい祭りじゃないけどね。でも、あ
の売国奴コイズミの国民を小馬鹿にしたような冷笑面やアホの
アベシンゾーの馬鹿面が大写しになっていた汚らわしい自民党
ポスターなんかよりは男気溢れる写真だけどね。

1 2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月29日 (木)

伝統のヨーロッパのピアノメーカー・ベーゼンドルファーをヤマハが買収とか

ネットでニュース関係をブラブラ徘徊していたら、朝日新聞
ウェブにクラシック音楽好きとして興味ある記事が出ていた。
…………
ヤマハ、ピアノ名門ベーゼンドルファー買収へ
2007年11月28日18時50分
 ヤマハは28日、オーストリアの世界的ピアノメーカー、ベーゼンドルファー(本社・ウィーン)の買収に向け、優先交渉権を得たことを明らかにした。ヤマハが全株式を取得する方向で最終調整している。
 ベーゼンドルファーは1828年創業で、米スタインウェイ、独ベヒシュタインとともにピアノメーカーの「世界御三家」と呼ばれる。年間生産量はわずか数百台で、創業からの累計も5万台に満たない。現在は米投資会社サーベラス傘下のオーストリアの銀行が同社の株式を所有しているが、経営難から売却先を探していた。
 ヤマハは、ピアノの販売金額シェアでは世界一。販売力を生かしてベーゼンドルファーの経営を立て直し、高級ピアノ市場を開拓する考えだ。
…………というものだが、あのベーゼンドルファーがヤマハ
傘下になるっていうのもヨーロッパ文化の粋が日本企業のも
のになる訳で、凄いと言えば凄いことだ。

クラシック音楽に興味ない人には名前も聞いたことのないだ
ろうベーゼンドルファーって企業名だが、グランドピアノと
しては昔からの伝統的存在。あのリストも愛用したと言われ、
20世紀ではウィーン系のピアニストが多数愛用し、ヴィル
ヘルム・バックハウスとかフリードリッヒ・グルダなんかの
弾いたピアノとして有名だ。まあ、プロ御用達のグランドピ
アノとしては世界的にはスタインウェイ(とくにハンブルク
製ね)がダントツだが、個性派ピアノとして愛用するプロも
多い訳だ。

ヨーロッパではフランスのプレイエルなんてのがショパン愛
用で、コルトーの愛用したピアノとして著名だが、今や風前
の灯的存在だろう。現在では生産台数ではなんと言ってもヤ
マハ。プロ用グランドピアノでもその生産数は相当だ。プロ
でもリヒテルなどがヤマハを評価していたりして、超高額の
ピアノではヤマハもなかなかなのである。そのヤマハがドイ
ツ系の個性派ベーゼンドルファーを買収ということになれば
技術交流も親密になり、ヤマハにとっても良い刺激になるだ
ろう。また、ヤマハがベーゼンドルファーの個性を潰さない
で育てていけば高く評価されるだろう。だが、その度量が現
在のヤマハの経営陣にはあるかどうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月17日 (火)

黒川紀章設計の代表らしい銀座のタワービルが取り壊しへ。まだ建築後35年だよ。欠陥建築か

ネットでニュース関係を散策していたら、産経ウェブに出ていた記事に
日本の建築家のいかがわしさが垣間見えた。

その記事とは・・・・・・・
黒川氏の代表建築、取り壊しへ 銀座のカプセルタワービル
 東京都知事選で落選した建築家、黒川紀章氏(73)の代表作の1つで、東京・銀座の集合住宅「中銀カプセルタワービル」が、老朽化やアスベスト(石綿)の使用を理由に、取り壊して建て替えられることが15日、決まった。戦後の実験的建築として世界の建築界で知られ、日本建築学会などが所有者に保存を求めていた。
 11階建てと13階建ての2棟が一体となった同ビルは、昭和47年に完成。四角い箱(カプセル)を積み重ねたような個性的外観のワンルームマンションで、黒川氏らの当時の建築運動「メタボリズム(代謝)」を具現化した先鋭的な建築として評判を呼んだ。・・・・・・・云々

・・・・・・という記事だ。
1_3
                                                                             
                                                               
                                               
                                                                                             
                                   


写真を見ると、これが黒川の代表建築な訳?見れば見るほどグロテスク
そのものの、知性の発露がまったくないゲテモノ。まあ、今回の都知事選
挙に出馬して、訳の分からない戯言を言っていた頭の悪さを見せてくれた
黒川らしいおもちゃだわね。こんなのがマンションだった訳か。住みたくも
ないね。恐ろしく使い勝手が悪そうだし、維持管理が大変そうな最悪の
デザインだよ。それにしてもね、こんなクソ建築の保存を求めるほど見識
というものが日本建築学会にはないのかあきれ果てる。

新都庁舎も見かけの豪華さと都民を睥睨する役人の傲慢さだけを満足
させる極めて愚かな建築だが、これは黒川の師匠格にあたる丹下の設計
だったかな。いずれにしても丹下や黒川ってのはその建築物に住んだり、
使う立場の人間の利便性や居心地などは関係なく自己満足だけのため
に設計したクソ建築をいかに日本中にばらまいたことか。新都庁舎なん
てまだそれほど建築から時間もたっていないのに雨漏りなど酷い状態らし
くて維持費が膨大になるなんて話が以前から言われているしね。まった
くどうしようもない設計しか出来ない馬鹿達なのか。今回の取り壊される
タワービルにしてもまだ建築されてからたった35年だよ。普通の家なら
35年の長期ローンを払い終わったら家がない訳か、あまりのアホらしさ
に口あんぐり。設計自体が間違いだったんじゃないのか。黒川の責任を
追及するのが良いんじゃないのか。

ヨーロッパなんてルネサンス時代の建築物がまだまだ健在だ。それより
も日本でも京都や奈良の1000年を越える建築物に始まり全国各地に
数百年の建築物なんていくらでもある。日本らしい街並を考えることもな
いグロテスクなものばかり設計して、その建築物がまともに長持ちも
しないなんてまるでイカサマだ。この手の街並破壊しか出来ない馬鹿
建築家が全国にいるようで、あの素晴らしい旅館建築が並ぶ銀山温泉
でも昨年1軒の旅館が街並をぶち壊す改築をしたのだが、それも建築
家の独りよがりがもたらしたものだろう。

ああ、まったく嫌になるような日本だ。今日は一文字漢字と問われて「責
任」と答える素晴らしい頭脳の持ち主アベシンゾーが、国会で教育に関し
て「道徳心」「規範意識」を向上させる教育改革をするなんてアホを思い
きり喚いていた。小学校から勉強し直す必要があるのはアベ自身だろうし、
道徳とから規範意識とかそれらがまったくないアベや議員が山のように
いるのに、そういう道徳や規範意識がないテメエらからまったく言われた
くないよな。説教泥棒みたいな奴らだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)