稀代の悪党アベシンゾーが地獄へ落ちてほんま清々しい新年や。ヘタレ岸田は国会・憲法無視の軍備増強・増税へ狂奔のアホくさ。面倒くさい確定申告を先週さっさと済ましてスッキリだ
政治と税金をテメエとゴロツキ仲間で強奪し放題して私物化し、さらには国会を侮蔑するばかりかテメエの犯罪を隠避するために公文書偽造・改ざん・破棄を私兵化したかのような官僚にやらせて、その欺瞞に耐えられなかった真面目な公務員を自死に至らしめても何らの痛痒も感じなかった良心も倫理観さえも完全に喪失した日本政治史上最凶最悪の日本・日本人にとっての真正の害悪でしかなかったが、私兵化した官僚や検察、司法が治外法権的にのさばらせてしまったアベシンゾーが地獄に落とされてもう半年か。あのゲス野郎がこの世には存在しないってだけでなんと清々しい新年なんだろうね。
しかし、アベシンゾーがいなくなって、総理の座を得たくせに政治家資質ゼロで度胸も皆無のヘタレでしかない岸田という首相は、「聞く力」自慢したくせに耳を傾けるのは属国としてのアメリカ、国民からの税金強奪しか頭にない財務省の官僚(とにかく日本・日本人を貧乏にするのが好きなキチガイ)や財界などだけで、給料激減・物価高などに苦しむ一般国民には一切聞く力を発揮せず、国会・憲法無視の軍備増強と増税路線のあほくさ。米からは言いなりでボロ兵器買い、日本の大学などには金をケチりまくるくせにアメリカの大学には500億円を贈呈ときてはまさにアメリカの財布代わりでしかない情けなさ。まあ、それでもアベシンゾーの数々の犯罪さえスルーし、批判もまともにできなかったマスゴミが相変わらずのクソぶりなんでゾンビのごとくに首相の座に居座るんだろうね。アホくさ。
まあ、そういうわけでヘタレの岸田、その神輿担ぎの不自由非民主統一創価カルト党にはなんの期待もできないので、自らの身は自分で守るしかないってことで、今年も趣味の株式投資に励んで、できるだけインカムゲイン拡大を狙いながら虎視眈々と株式相場のチェックです。配当・分配金のインカムゲインに関しては、昨年末時点でゲット予定総額は372万円ちょっとになったが、新年に入っても新規買いや買い増しで、現状386万円に。もう少し増やして切りよく400万円にしたいね。
その新年に入って新規買いした銘柄に「りらいあコミュニケーションズ」ってのがあり、とりあえず980円で200株ゲットし、買ってから少し下がったので、1000株は保有したいと950円以下での買い指値を800株分注文を出していた。何しろ配当45円と高配当で、負債ゼロで三井物産の子会社みたいなもので、さらには長期チャート見ると底値圏徘徊中とくるからね。買い下がりにピッタリの銘柄。
それがなんと、先週金曜日の13日に三井物産系が1465円でTOBとの発表。買ってからまだ5日目でTOBなんて、なんとも新年からめでたいことだ。ただ、800株の買い増しをあまり欲張らずにさっさと買っておけばよかったなと。このTOBは別の証券会社に口座作って、面倒くさい作業すれば確実に1465円で買取してもらえるのだが、そんな面倒くさいことはやりません。これまでのTOBなどと同じく株式市場でさっさと売却です。金曜の発表から2日連続のストップ高が続いた今日18日はTOB価格の1465円近くになるはずなので、980円でゲットの200株は1460円の売り指値を出しておいたら、1460円で寄って、売却完了。高値は1463円があったが、数円の差はどうでもいいやね。買って10日間ほどで200株が5割弱の96000円の利益となった。ありがとさん。
ところで、インカムゲインゲットしていると、当然入ってくるのが配当金・分配金で、会社辞めて以来2001年から毎年確定申告をしている。この10年ちょいはわずかばかりの年金と配当控除の申告で、すでに準備は年末にしてあって、11日に年金の源泉徴収票が配達されたので、12日に速攻で税務署へ申告に。まだ1月なので当然に税務署はガラ空きで、準備していた数値を書き写して、15分ほどで終了。2〜3年ほど前に導入された配当金の所得税と住民税の申告の別扱い(配当の住民税5%分は無申告で申告=そうすると配当の5%分は源泉徴収されたままだが、国民健康保険料などに悪影響及ばない)が今回で終了するようなんだが、経済オンチの岸田が投資を煽っているんだから個人投資家の唯一の楽しみであるこの配当控除に絡むメリットを残すべきだろうが。まあ株式投資したこともない株式音痴のヘタレ岸田には理解不能の制度かもな。アホくさ。そういうわけで、年間で最高に面倒くさい確定申告が終了してスッキリ。しかも、配当金約269万円(リートなどの分配金には控除制度なし)なんで、還付金が約41万円だ。3週間後ぐらいには指定の銀行口座に振り込まれる予定。ちょっとしたボーナスだね。
株式のこの配当控除っていう制度を知らないのが投資をしている人間でも意外にいるんだよね。所得で900万円(年収じゃないよ。どこまでも所得だから日本の労働者ならほとんどがこの配当控除を利用してある程度の還付が受けられる)内なら絶対に申告へだ。サラリーマンで年末調整で済ませて、配当控除を申告するのが実に少ないようなのだ。制度を知らないのか、申告が面倒くさいのか知らないが、一度申告を体験すれば実に簡単な作業なんだが。配当をゲットしていれば所得税15・315%、住民税5%が特定口座利用していれば源泉徴収されているんだが、申告すればその強奪されている所得税が所得330万円内ならほぼ全て還付されるんだがな。それに、NISAを利用しているのも少ないらしい。利用していれば配当金が源泉徴収無しでまるまるゲットなんだが。ネット見ていると、60歳代で億単位の株式保有なのに、いまだに配当金受領書を郵便局に持参して(ということはNISAも利用していないわけだ)配当金を得ている(当然に税金20・315%引かれている)奇特な人もいるんでびっくりなんだが。まあどうでもいいけど。
最近のコメント